このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63 電話 0226-42-2651 FAX 0226-42-4242
トップページ
学校紹介
校長あいさつ
小泉小日記
特色ある活動
保健室より
おたより/ガイドライン
小泉小日記
小泉小日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2017/02/28
海の恵みを学びました~5年ワカメ刈り・ボイル作業体験~
| by
小泉小HP管理者
2月28日(火)に,5年生の総合で「ワカメ刈り・ボイル作業」の体験を行いました。今回も「種はさみ」でお世話になった蔵内浜「蔵内之芽組」(及川淳宏代表)とNPO法人「浜わらす」の皆様にご協力をいたただきました。昨年までは陸でワカメの「メカブ切り」を行いましたが,今年は漁船でワカメいかだまで行き,直接ワカメを刈る体験をしました。子供たちは,親潮で育ったワカメが海の中から顔を出すと,「わー!大きい!!」などと歓声をあげていました。春の光と潮風を浴び,ウミネコの声と波の音を聞きながら,生き生きとしたワカメを刈る手に自然と力が入りました。作業を終えてから,建設中の小泉大橋の近くまでクルージングしました。海から見る学校や復興工事の様子は,これまで見たことのない新鮮な風景でした。
船から下り,岸壁で「メカブ切り」と「ボイル作業」の体験をしました。ボイル作業は,ワカメを熱湯処理したあと冷たい水で冷やすといった,力のいる作業です。この後「塩蔵」「芯抜き」などの作業があります。ワカメは,いろいろな過程を経て出荷されることがわかりました。ほとんどの児童は初めての体験でしたが,海の恵みを大切にしながら地域産業の発展に取り組む方々の「海と生きる」姿を見つめながら,地域のよさについて再認識する学習となりました。
12:50 |
投票する
| 投票数(0)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
.
トップページ
校長あいさつ
学校紹介
小泉小日記
特色ある活動
おたより/ガイドライン
©
2013 Koizumi Elementary School Kesennuma-city Miyagi Japan
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project