このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ようこそ馬籠小学校HPへ!
馬籠小学校は,たくさんの木と花に囲まれた自然豊かな学校です。
MENU
トップページ
児童の活動
過去ログ(H27)
教育目標・児童数
学校沿革史・校歌・校章
行事予定(H28年度)
校長室から
過去ログ(H27)
アクセス
インターネット運用規定
学校いじめ基本方針
現在の訪問者数
名
連絡先
988-0364
宮城県気仙沼市本吉町小金山1-1
℡ 0226-43-2222
Fax 0226-43-2223
リンク
気仙沼市教育委員会
宮城県教育委員会義務教育課
国立教育政策研究所
校長室から
校長室だよりなど
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2016/03/29
4名の先生方の異動
| by
校長
●
28日には離任式があり,4名の先生方との悲しいお別れがありました。
4名の先生方は,馬籠の子供達の力を伸ばして頂いたと思っています。
また,保護者や地域からも信頼されている先生たちでした。
当日,お見送りに来て頂きました地域や保護者の皆様には改めて感謝を申し上げますとともに,来年度も本校の教育へのご理解とご支援を重ねてお願いいたします。
15:48 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2016/03/23
校長室だより№17
| by
校長
●
校長室だより№17.pdf
11:28 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2016/03/18
卒業式の御礼
| by
校長
●
6名の児童の巣立ちに際し
,ご来賓の皆様には,ご多用の折にも関わらず,ご臨席を賜りましたこと,また,多くの皆様から心温まるお祝いの言葉を賜りましたこと,厚く御礼申し上げます。
皆様のお陰で,厳粛且つ温かな卒業式とすることができました。今後とも,何卒ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
13:43 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2016/03/17
卒業おめでとう!
| by
校長
●
いよいよ卒業式です。校舎中が卒業式一色に染まっています。どれだけ,6年生さんが慕われていたのかが分かりますね。
今日は素晴らしい巣立ちの姿をみせてくれることと思います。
12:37 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2016/03/17
2年生のパレード
| by
校長
●
職員室に嬉しい訪問がありました。2年生のみなさんのパレードです。図工で作った(?)楽器を持ち,帽子を身に付け行進をしていきました。みんなの持っている楽器,良く出来ていましたよ。
12:31 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2016/03/16
卒業奉仕作業で
| by
校長
●
いよいよ卒業式まで2日となりました。昨日,6年生の皆さんが,昨年同様に奉仕作業で校長室にワックスがけをしてくれました。床がピカピカになったので,その他も少しきれいにしてお客様をお迎えしたいと思います。
15:27 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2016/03/10
卒業式練習はじまりました
| by
校長
●
本日,第一回目の卒業式の全体練習がありました。
座る姿勢,礼の仕方など初日と思えない程素晴らしく,巣立ちの言葉の6年生,そして5年生以下の皆さんとも,とても上手にできました。(これも,先生方の事前のご指導のお陰です)。とても良い初日の出来。素晴らしい卒業式になりそうです。
12:16 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2016/03/09
ソレイユの丘のみなさんが体育館の窓清掃を
| by
校長
●
本日,ソレイユの丘から8名の皆さんにお越し頂き,卒業式前の体育館の窓清掃をして頂きました。お陰さまで,気持ちの良い体育館で卒業式が行うことができ,嬉しく思います。多くの方に支えられて,子ども達は卒業していきます。卒業式まであと7日。
16:58 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2016/03/08
今年度最後のおひさま号
| by
校長
●
今日は,本年度最後の移動図書の日,図書館バスのおひさま号がやって来る日です。担当の放送で子ども達が本を選びに集まってきます。
学年が上がるに従い利用する子ども達が少ないのが悩みです。これは,どこの学校でも共通の悩みなのでしょうか?
本は,
知識を
蓄え,視野を
広げ,
想像力を鍛え,考える力を養うと言われます。また,言葉や表現が豊かになります。読書の習慣の定着。次年度の課題でしょうか。
20:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2016/03/04
校長室だより№16
| by
校長
●
校長室だより№16.pdf
12:09 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project