水梨っ子ひろば

始業式

 桜が咲き始め、春の訪れが感じられる中、全児童が出席して行いました。

 式辞では、目指す児童像と関連させて、
  ①「かしこく」:自主学習ノートの取組、1日1ページを継続しよう。
  ②「なかよく」:自分がされてうれしいことができる、話せることや自分と同じように他人を大切にしよう。「オアシス運動」を自分から、相手に伝わるように頑張ろう。
  ③「たくましく」:いろいろなことにチャレンジしよう。という話がありました。

 児童代表の挨拶では、
 4年生:「算数を頑張る。3年生で習ったことを基にして、桁が多くなってもかけ算のひっ算ができるようにする。委員会活動では、5・6年生の話合いを聞いて、しっかり取り組みたい。」

 6年生:下級生に優しくする。いろいろなことに自分から進んで取り組んでいく。勉強は予習を大切にしたい。6年生が全校のリーダーとしてより良い学校を作りたい。

 担任発表はドキドキでした。

 各学級の様子 
 いろいろなものをカバンから取り出し、学習の用意をしています。


 5・6年生は、入学式で1年生に紹介する紙芝居の練習をしました。