水梨っ子ひろば

学んだことを使ってみよう


 6年生の算数では「拡大図と縮図」について学習しています。学習のまとめとして、校舎前の国旗掲揚塔の高さを実測を元にした縮図を利用して求めました。
 ①国旗掲揚塔の根本から、10mの位置から見上げたときの掲揚塔の先端は40°
 ②国旗掲揚塔の先端が、45°の位置に見上げられるときの距離は8.4m
という2つの情報を元にそれぞれ縮図を書いて高さを求めました。(写真上:縮図を書いている途中 下:国旗掲揚塔を見上げて仰角を確かめています。)
 縮図上での1mmや1°の違いが、実際の高さに大きく影響することも学びました。