10月がスタートしました。10月16日(日)の面瀬フェスティバルに向けて,各学年の練習にも熱が入ってきました。2校時に校舎を回ると2,4年生が練習に取り組んでいました。

2年生は,体育館で劇「おかしのすきな海ぞくの おかしな おかしな おかしな旅」の練習です。出番毎にステージに上げて動きやセリフをチェックします。体育館後方ではステージの練習を終えたグループが,海賊がお菓子を探す場面を練習してました。

ステージではダンスパートの練習。曲は「Septender」Earth,Wind&Fireです。懐かしいです。たぶん,おじいさん,おばあさん世代が盛り上がるでしょう。
4年生は音楽室で合奏・群読・合唱「いつだって!」の練習です。合奏「なないろ」をパート毎に練習していました。

ステキなのは,教え合いが自然に生まれていることです。物事には上手下手がありますし,理解にも早い遅いがあります。早くできた子上手な子が,まだの子にアドバイスしてみんなで高まる,演目を作る過程で見られるこういう場面が私はとても好きです。
皆さん,みんなで協力して良い作品を作ってくださいね。応援していますよ。