このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
データベースが作成されていないか、作成されたデータベースが非公開扱いになっています。
〒988-0333 気仙沼市本吉町平貝63 電話 0226-42-2651 FAX 0226-42-4242
トップページ
学校紹介
校長あいさつ
小泉小日記
特色ある活動
保健室より
おたより/ガイドライン
小泉小日記
小泉小日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/06
思いは同じ
| by
小泉小HP管理者
6年生が,お隣の津谷小学校の6年生と交流会を行いました。
小泉小6年生が,総合的な学習の時間の発表会を行うので津谷小の6年生をお招きしたところ,なんと!!津谷小のよい子たちも発表してくれることに!
4月には津谷中学校で同じクラスになる友達同士です。発表を聞き合い,質問も盛んに交わされました。
発表の内容を聞いてみると…「気仙沼を盛り上げる」という思いはみんな同じのようです。
12:21 |
投票する
| 投票数(3)
2023/02/01
さて,どうする?
| by
小泉小HP管理者
4年生が福祉体験を行いました。
社会福祉協議会の方においでいただき,白杖体験です。
「相手に触れない」「声を出さない」「見ない」でじゃんけんをするにはどうしますか?
さて,どうしましょう。 よい子たちは一生懸命考えました。
体験してみないと,想像もつかないことがあります。
11:53 |
投票する
| 投票数(15)
2023/01/31
imagine
| by
小泉小HP管理者
4,5,6年生を対象に,東京海洋大学 准教授 勝川俊雄様の特別授業が行われました。
テーマは「地球温暖化」。
はじめに,オンラインによる講義で地球温暖化の現状について学んだ後,
グループに分かれて,「自分ができること」を考えました。
温暖化が進むと,どこで,だれが,どうなるか。
自分の取組で,何が起きるか。
想像する力が大切なのかもしれません。
16:22 |
投票する
| 投票数(15)
2023/01/25
やればできる…のか?
| by
小泉小HP管理者
先週に続き,今日も業前活動で長なわに挑戦です。
こつとリズムをつかんだようで,前回から記録が倍増したチームも!!
このペースで記録が伸びると,3月には……
え? 5000回!?
08:35 |
投票する
| 投票数(29)
2023/01/24
修学旅行っぽい
| by
小泉小HP管理者
4年生が,登米市にある「みやぎの明治村」へ社会科見学に行ってきました。
「教育資料館(旧登米高等尋常小学校校舎)」「登米懐古館」「水沢県庁記念館」「警察資料館」などを見学し,武士の時代から明治時代,そしてちょっと昔までの歴史的建造物や資料に触れることができました。
武家屋敷の街並みを,ぶらぁ~り
こっ…これはカッコいい
昔の教室はこんな感じ
登米市の小学校では,修学旅行の前にこのあたりで自主研修の練習をすることもあるみたいですよ。
12:09 |
投票する
| 投票数(33)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
.
トップページ
校長あいさつ
学校紹介
小泉小日記
特色ある活動
おたより/ガイドライン
©
2013 Koizumi Elementary School Kesennuma-city Miyagi Japan
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project