-オリエンテーションを実施-
新型コロナウイルス感染予防による臨時休業のため,実施を見合わせていた「総合的な学習の時間」(略して「総合学習」)がようやく始まりました。
今年度の学習テーマは-
「MOP(モップ)」
Marin(マリン)Omose(面瀬)Project(プロジェクト)
私たちの暮らす気仙沼市は「海と生きる気仙沼」をキャッチフレーズに様々な施策を展開していますが,これを受けて本校の総合学習は今年度から「海洋教育」に力を入れていきます。
6月19日(金)今年度の学習の方向性を確認するオリエンテーションが行われました。 ゲストティーチャーとして,「NPO法人底上げ」成宮崇史さん・「一般社団法人まるオフィス」加藤拓馬さんを講師に,これからの私たちが生きる未来(時代)と求められる在り方・総合学習への期待についてお話をいただきました。「これからの時代は正解は1つとは限らず,多様な考えを持つ仲間たちと自分が『納得できる答え(納得解)』を求めて力を合わせることが大事。わくわくしながら学習に取り組もう」と話されました。今後お二人の先生には,たびたび総合学習の講師としてご協力をいただく予定です。どうぞよろしくお願いします。

スクリーンを解説する成宮さん

生徒に問いを投げ掛ける加藤さん