日々の出来事

英語と半導体について講話していただきました

 1,2校時目、小泉の蔵内出身の中舘 厚(なかだて あつし)さんを講師にお迎えし、1校時は、全校生徒に「英語や外国の文化と日本のよさ」について、2校時は、3年生に「半導体」について、講話していただきました。
 中舘さんは、現在、半導体・部品テストシステムを主とする半導体装置メーカー株式会社アドバンテスト (英語社名:Advantest Corporation)で部長を務めております。 
 中学校時代、講話を聞いて英語が好きになったこと、これからの社会では英語がさらに必要になっていくこと、アメリカなど海外での経験や文化の違いの話などを話していただきました。
 また、3年生には、半導体が多くの機器の中に使われていること、令和9年には宮城県大衡村に大きな半導体の工場ができ、キャリア選択の一助になればいいことなどについて、おもしろく示唆に富んだ話をたっぷりとしていただきました。
 生徒は、突然振られた英語文の読み(リーディング)や半導体などの質問にしっかりと答えていました。