階上中学校 日記

学級活動

 今日は、1・3年生の学級活動で、感染症から生まれる差別・偏見をどうなくしていくかを考える授業を行いました。生徒たちは真剣な表情で、先生の話を聞いたり、教材動画を視聴したりしていました。また、互いの考えをグループや学級全体で共有したり、自分の考えをワークシートにまとめたりもしました。多くの生徒が不安を抱えながら生活していることが分かりました。1年生では、「自分がされていやなことは相手にもしない」「新型コロナウイルスは誰でもかかる可能性があるのだから、自分が感染してしまった時のことを考えて行動する」「感染した人を差別するのではなく、大丈夫?という思いやりの気持ちをもつ」などの考えがあがりました。授業内容や生徒たちの考えや決意について、参観日の学年懇談資料でも紹介します。2年生も同様の授業を明日行う予定です。