【H27原っこニュース】

カテゴリ:学校行事

離任式

このたびの人事異動で6名の先生方が変わられました。
暖かい春の日差しを受けながら,異動する先生方にお別れの挨拶をしました。
子どもたちは,それぞれの言葉で先生方とお別れをすることができたようです。
気仙沼とは離れたところでお仕事をされる先生もいらっしゃいますが,新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。
これまでのご指導,ありがとうございました。

 
 
 

キラキラ 卒業式

やわらかな春の日差しの中,平成27年度の卒業式を行いました。
6年間の小学校生活を終え,いよいよ4月からは中学生。
一歩一歩夢に向かって歩んでほしいと思います。
 

星 卒業式予行

卒業式のリハーサルを行いました。これまでも何回か練習してきましたが,今日は式と同じような雰囲気での実施です。6年生も5年生も緊張した面持ちで臨みました。細かい修正は明日以降。当日はきっと素晴らしい式になることと思います。
 

席書大会

今日は席書大会です。5校時目に硬筆,6校時目は3~6年生が毛筆に取り組みました。
全員に集中して取り組んでいました。
 

晴れ 3学期始業式

まぶしい新春の光が差し込む中,第3学期の始業式を行いました。
校長先生から,約50日の3学期,規則正しい生活を送ってめあての達成につなげてほしいとのお話をいただきました。
その後,2年生と5年生の2人が児童代表として3学期がんばりたいことについて発表しました。
 

2学期終業式

2学期の終業式を行いました。
校長先生から2学期のがんばりをおほめいただいた後,「めあてをもった冬休みにすること」「安全で楽しい冬休みにすること」の2つについてお話がありました。全員元気に3学期を迎えることを楽しみにしています。
また,暗唱と多読賞の表彰を行いました。たくさん暗唱したり,読書したりすることができました。とてもよくがんばりました。
 
 
生徒指導の千葉先生からは,安全で楽しい冬休みするための「こうゆうおとしだま」をいただきました。



学芸会大成功!

本日の学芸会にはたくさんの保護者の方、地域の方にお出でいただきました。ありがとうございました。



子どもたちは練習の成果を十分に発揮し、今年のテーマ「心を一つに、笑顔と感動あふれる学芸会」を達成することができました。



big

まる 学芸会児童公開

今日は学芸会児童公開日です。各学年,これまでの練習の成果を発揮しました。
細かいところをさらに磨き上げて本番に臨みます。どうぞお楽しみに。
 
 

晴れ 交通安全教室&無事カエル作戦

秋の交通安全教室を行いました。
低学年は道路の安全な歩き方や横断,3年生以上は,正しい自転車の乗り方を学びました。
安全に注意して歩いたり,乗ったりしてほしいと思います。
 
 
午後は無事カエル作戦を実施しました。
例年,高学年児童は,沢の茶屋パーキングでドライバーのみなさんにマスコットを配りながら,交通安全を呼びかけていましたが,今年度は沢の茶屋パーキングが使用できないので,
全校で手分けして地域のみなさんを訪問し,マスコットを配りながら交通安全を呼びかけました。 
 

野外活動2日目 3

午後の活動はウォークラリーでした。チーム小原木は惜しくも8チーム中第4位。でも、到着時刻誤差は5分で、第3位という結果でした。夕べの集い、ボンファイヤーと活動はまだまだ続きます。
少し疲れの見える子もいますが、頑張っています。
big

野外活動2日目 1

全員元気に2日目の朝を迎えました。今朝の朝の集いは小原木小学校が担当です。


今日は、午前中に焼き板づくり、午後はウォークラリー、そして夜はボンファイヤーの予定です。



big

音楽 祖父母参観

本日はおじいちゃん,おばあちゃんを学校にお招きし,一緒に楽しく活動しました。けん玉やおはじきなどではさすがの技を見せていただきました。
  
 

学校 2学期始まりました

土曜日や日曜日,祝日を含め39日間の夏休みが終わり,学校に元気な笑顔が戻ってきました。
どの子も夏休み前に校長先生と約束した「健康や安全に気をつけること」,「めあてをもって過ごすこと」の2つをしっかり守って過ごしたようです。
長い2学期,何事にも元気に取り組んでほしいと思います。
 
 

晴れ いよいよ夏休み

いよいよ明日から夏休みです。
終業式では校長先生から,めあてをもって過ごすこと,命を大切にして過ごすことの2つについてお話を頂きました。
交通事故,不審者,水の事故,火の事故に気をつけて楽しい夏休みをおくるように生徒指導の千葉先生から「"こういうすいか"に気をつけよう」とお話を頂きました。
 
式の後は,暗唱や読書にがんばったみなさんを表彰しました。
 
ゴーヤ先生がやってきました。ゴーヤと花のページをご覧ください。

修学旅行、無事到着

1泊2日の日程を終え、無事帰ってきました。
学校では経験できない様々な体験や見学をしてきたようです。
この週末はゆっくり休んで、月曜日また元気に登校して思い出話を聞かせてください。
medium

晴れ 修学旅行1日目 そしてお留守番のみなさんは…

さわやかな晴天のもと6年生が修学旅行に出発しました。
新幹線中でのおやつタイム,そして会津。
会津は暑そうです。でも全員元気に自主研修に出発したそうです。
 
そして,お留守番の2年生はまちたんけんへ。
カトー商店さんへお邪魔したり,大理石海岸を見たり。
FM38ではいけすの魚にも触れました。
 
3,4年生はふるさと学習会でクリーンセンターと浄水場へ出かけました。
1年生と5年生は一生懸命学校で勉強していました。

晴れ いよいよ修学旅行!!

明日11日から1泊2日で6年生は会津若松方面へ修学旅行に出かけます。
今日は結団式を行いました。
楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。
 
6/11の主な予定
 6:30集合  6:52気仙沼駅発
 8:42一ノ関発(新幹線)  12:20飯盛山  13:00自主研修
16:05鶴ヶ城会館

6/12の主な予定
  8:00ホテル発  8:20日新館  9:45秋元発電所
10:30野口英世記念館  12:45猪苗代地ビール館発
15:40一ノ関着  16:55気仙沼駅着・解散

キラキラ 交通安全教室

今日の2,3校時は交通安全教室でした。
低学年は道路の歩き方,3年生以上は自転車の安全な乗り方です。
事故にあわないように安全に気をつけてほしいと思います。
   
 

晴れ 運動会大成功‼︎

晴天に恵まれた中、運動会が開催されました。
どの子も元気いっぱい頑張ることができました。一生懸命な表情がとても印象的でした。
また、保護者の皆さまには朝早くから、そして後片付けにもご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
 

披露式・始業式・入学式

平成27年度が始まりました。学校に子どもたちの明るい顔が帰ってきました。

披露式では新しくお迎えした4名の先生方と4名の小原木調理場のみなさんとの初顔合わせです。
引き続いて行われた始業式では,菅原校長先生から新年度にあたってめあてをもつことの大切さと命の大切さについてのお話を頂きました。
そして,担任発表。新しい担任の先生にみんな大喜び。今年への思いも新たにしました。

入学式。3人の元気な1年生を迎えました。3人ともよい姿勢でしっかりお話を聞くことができました。