H28年度

参観日・パックン週間2日目





校庭の桜が少しずつ散り始めました。この光景が学校の窓から見えるのも,あとわずかの期間になりそうです。









今日は学習参観日でした。
1・2年生は算数「なかまづくりとかず」「たし算のしかたを考えよう」
3・4年生は国語「すいせんのラッパ」「こわれた千の楽器」
5年生は道徳「好きがいちばん」
6年生は家庭科「わたしの生活時間」
の授業を保護者の方々に参観していただきました。
朝からそわそわしていた子どもたち,立派に授業をする姿を見せることができました。
参観日の後はPTA総会・懇談会が行われました。
お忙しい中ご参加いただき,ありがとうございました。



今日はパックン週間2日目です。メニューは子どもたちの大好きなささみのレモン煮,大根としめじのサラダ,みそワンタンスープでした。



食べられたメニューの数を,縦割り班ごとに合計します。単位は「パックン」です。
子どもたちは「今日は2種類食べたから,2パックンだよ!」など毎回報告してくれます。









1年生ははじめてのレモン煮です。
「おうちで作ってもらったことがある!」という子もいました。
6年生はスクールカウンセラーの山田先生と会食しました。



今日もこんなにきれいに完食できました!素晴らしい!
1年生の児童のお皿です。