児童の活動

平成28年度の児童の活動

第3学期始業式

 馬籠小学校での最後の学期がスタートしました。
 校長先生のお話のあと,低学年の子どもたちが抱負を発表しました。これまで以上に友達と仲良くし,統合に向けての心構えと閉校に向けてこれまでお世話になった馬籠小学校への感謝の気持ちをもって,充実した56日間を送って欲しいと思います。
0

高齢者疑似キャップハンディ体験(3・4年生)

 中学年は気仙沼市社会福祉協議会本吉支所の職員の方々の指導の下,高齢者疑似体験をしました。高齢者疑似体験セットを着用し,体の重さや間接の曲がりづらさ,目の見えづらさや耳の聞こえづらさなど高齢者の方々の困り感を体験しました。普段は何気なく行っている階段の上り下りが,高齢者の方々にとってはとても困難で大変であることを実感しました。
 6月に実施した地元の高齢者福祉施設での交流活動に加えて,今回の体験を通して,
中学年の子どもたちは高齢者の方々と今後どのように接すると良いのかを考えることができました。 
0

スポーツ心のプロジェクト(11月25日)

 震災後今回で4回目の本校での実施となる「スポーツ心のプロジェクト」。今回の夢先生はシュートボクシングの元チャンピオン金井さんでした。
 前半は体育館で金井さんとスポーツで交流し,後半は高学年教室で金井選手がどのようにしてチャンピオンになったのかお話を聞き,それぞれが夢をもって努力することの大切さを学びました。
0