校長室から

校長室だよりなど

片付けをしていると・・・

いよいよ1月も4週目となりました。
 片付けをしていると,その度に様々なものを見付け,驚いているところです。
 本日の発見は,「海豚胎児のホルマリン標本」です。ラベルを見ると,昭和13年の12月中旬に「岩手縣?(金偏に毛)崎東二十哩(マイル)ニテ捕獲セル海豚ノ胎中ヨリ」と書かれてあります。魚偏に毛なら「とど」で,おそらく「とどケ崎」ですが,後で調べてみたいと思います。「気仙沼町 三浦章氏 寄贈」となっております。今から,78年前の貴重な物です。
0

卒業までのカウントダウン?

●過日(1月13日)に6年生の教室に要ったら,こんな掲示物が。これってもしかして・・・。


案の上,昨日には下のようになっていました。
この掲示物は,ゴムを裏返すことで,デジタルのように表示する優れものです。できれば,タイトルかなにかあると良いのにと感じました。ともあれ,残りの日数を意識して一日一日を大事に生活をしていってほしいと思います。最後の卒業生のみなさん。
0

久しぶりの積雪

今朝は,久しぶりの積雪。登校指導をしながら午王野沢方面の登校坂の雪かきをしました。私は,児童が歩く所だけを。雪かきをしながら戻ると,養護教諭や業務員が上の方をきれいに雪かきをしてくれていました。お陰で上の方は,午後にはほぼ雪が解けた状態になっていました。児童の安全を気にかけて体を動かしてくれる職員がいることはありがたいことです。子供たちも感じてくれると嬉しいです。
0

冬休み学習会

1月5日から,冬休み学習会を開催いたしました。お陰様で,3日間とも約7名程が参加をしてくれました。久しぶりに子供たちの元気な顔を見,併せて宿題の状況も把握することができました。
初日は,ごらんのように校庭に雪がうっすらとかかった状態でしたが,この二日間の天気で,雪はなくなりました。明日からの,週休日と休日の3日間,雪の降らないことを願うのみです。また,子供たちも最後の宿題の追い込みを頑張ってほしいです。


0

クリスマスカードありがとうございました!

「被災地の子どもたちにクリスマスカードを届けよう!」クリスマスカードバンクプロジェクトより,とても素敵なクリスマスカードを送っていただきました。一人一人に手渡したいところですが,本校ではこのように掲示して子供たちに見てもらっています。皆さんの温かい心が届いています。ありがとうございました。代表の中央大学名誉教授の田中拓男様をはじめ関係の皆様にも併せて御礼申し上げます。
0

津谷小との交流活動(いるか学級児童の訪問)

本日,津谷小学校のいるか学級の児童2名が来校し,本校のやまびこ学級の児童と交流をしました。互いにカードやプレゼントを交換し合い,楽しい交流となったようです。また,本校の校舎を一緒に回り,本校の2年生と4年生の児童と顔合わせをしたようです。
 本校のやまびこ学級の児童は6年生ですが,中学校進学後も市の交流活動で顔を合わせる機会があり,交流でき良かったと感じています。また,本校の児童と少しの時間でしたが顔を合わせることができたことは,統合後を考えると本校の児童にとっても良かったと思います。
0

校庭の雪

昨晩から今朝にかけて寒さが一段と増したような感じでしたが,今朝,学校に到着すると校庭がうっすらと雪化粧。いよいよ冬の到来を感じさせる一日のスタートでした。日中は降ったり,晴れたりの天気で,職員同士で「きっと,馬籠だけだよね」と話していたところです。夕方,来客があり気仙沼市内の天気を聞いたところ,やはり雪が降ったり止んだりだったりだったとか。ちょっと嬉しくなりました。さて,現在本校ではインフルエンザや感染性胃腸炎での欠席者はありませんが,腹痛で欠席が1名。そして腹痛や発熱で早退する児童が数名でてきています。終業式まであと一週間。がんばってかからずにいてほしいです。
0

馬籠幼稚園生活発表会

昨日日曜日は,馬籠幼稚園の生活発表会でした。ご招待をいただいたので,出席してきました。幼稚園のみなさんの可愛い出し物とともに,本校の1年生の出番もあり,3名の児童が小学校での学習の成果を発表しました。鍵盤ハーモニカや縄跳び等,自分の得意な事を立派に発表できました。また,幼稚園の保護者の出し物では,きょうだいのいる3名の3年生が参加し,ダンスを披露しました。
0

お楽しみ集会

本日の業前活動は体育集会委員会さんの「お楽しみ集会」がありました。集会では,委員会で考えたゲームを行いました。教頭がじゃんけんが強すぎ,子供たちにはちょっとかわいそうな事をしました。教員は,負ける技術も大切です。
さて,ゲームの説明では,3年生の児童も加わって立派に説明しました。立派になったなぁと実感し,とても嬉しくなりました。
0

閉校記念碑基礎工事

12月も早いもので2週目に入りました。
6日には,業者の方が来校し,閉校記念碑の基礎工事が入りました。
「閉校」が少しずつ近付いてきている事を感じています。
0

校内授業研(やまびこ学級)

本日,やまびこ学級での国語の授業研がありました。今回が最後の授業研究会です。3つの言葉に注目させて,第3場面の内容を読み取りあらすじをまとめるという内容でした。5名の先生方に見守れる中,児童はがんばり,見事にあらすじをまとめることができました。
 家庭科の時間にあった際「今日の国語の授業を見に来てくれてありがとうございました。とっても疲れたけど,楽しかった」と話してくれました。多くの先生方にも誉めてもらい充実感を感じたようです。その言葉を聞いて,こちらも嬉しくなりました。
 
 
0

学習参観,ありがとうございました。

いよいよ師走に入りました。本日1日は,本校の学習参観日です。
 師走の平日にもかかわらず,多くの保護者の皆様にご参観をいただき,感謝申し上げます。
 授業を参観されお分かりになったかと思いますが,本校の職員は,様々な工夫をし,丁寧な指導をしております。そしてそれが定着するためには,学習時間の確保とともに,復習だけでなく,予習も大切です。また,テレビの視聴時間を3時間未満にするとともに,読書をする時間を確保するなど,生活習慣の改善も大切です。ご家庭と連携をとりながら,さらに力が付くように取り組んでまいりたいと思います。

0

感・歓・完! やまびこ杯フットサル大会

昨日の勤労感謝の日に,市内の小規模小学校PTA連合会主催の「やまびこ杯」フットサル大会が月立小学校を会場に開催されました。参加校全ての学校の実力が拮抗しておりましたが,お陰様で本校が優勝することができました。早朝より,多くの保護者やご家族の皆様の御協力や熱い応援をいただき,本当にありがとうございます。(感謝)
予選・決勝を通して,欠席者を除いた全員が試合に出場し,一生懸命プレーをしました。子供たちは,本当にがんばり,実力以上の力を発揮。そして本当にぎりぎりで優勝を果たすことができました。(感動)良い試合ができたのは,相手のチームがすばらしかったからでもあります。
また,昨年度まで本校に勤務していた職員も応援に駆けつけていただき,差し入れをいただきました。改めて感謝を申し上げます。(感激)
今回の優勝で,嬉しいことに3連覇を達成し,本校としての最後のフットサル大会を終えることになりました。(完結)
終わりになりますが,本校の職員も,大会に向けての指導や練習での励まし等,本当にがんばっていたということを付け加えさせていただきたいと思います。(感謝)

(すみません。トロフィー授与の写真を撮り損ねてしまいました。)


0

図書の寄贈ありがとうございます。

●NPO日仏子供ヴィジョンより,コリーヌ・ブレ理事長様著作の「Vies ā Vies 重なる水平線」の寄贈をいただきました。また,一般財団法人の国際セラピードック協会より代表の大木トオル様の著書「名犬チロリ」と「いのちをつなぐ」の2冊を寄贈いただきました。
 温かいお心に感謝を申し上げます。

0

業間マラソンの日

日増しに寒くなってきました。寒暖により体調を崩す子供も見られます。
 さて,本校では週に2回業間マラソン(冬季間は縄跳び)が設定されています。
 震災後,子供たちの体力低下が懸念されております。また,肥満についても県の課題と言われます。「走る」事は,苦手意識とともに“疲れる”ことから避けられる傾向にありますが,あらゆるスポーツの基礎となる運動です。中学校への接続に向けての体力向上に向けての取組の一つです。
 あと一つ,適度な運動は,学習への集中に効果があると聞いています。いよいよ二学期後半,学習に集中して取り組む時期でもあります。
0

馬籠の紅葉

●本校の東側には「郷土の森」と名付けられた所があります。PTAが中心となって,馬籠地区の様々な木々を植林した場所です。今,まさに紅葉の美しい時期を迎えました。足元には竜胆の美しい花が咲いています。

0

スーパームーン

昨晩は,スーパームーンの日。地球にもっとも月が近づき,月が大きく見える日でした。
6年生の理科では,月と太陽について既に学習をしています。昨日は賞状伝達の朝会があったのに,そのことを話さず。大失態です。冬は星空がよく見える季節。また,馬籠は星がきれいに見える地域。天体に興味をもつ子供が一人でも増えるように,そんなお話をするべきでと大いに反省をしているところです。
0