PTA活動

PTA活動

 フリー参観 お茶の会の皆様

 今年度最後の訪問にあたり、児童・教職員が茶をいただきました。
「私にもできるかな。」


「いただきます」


 「ありがとうございます」

「このお菓子は・・・・」
 

 「もう一服いただきましょうか。」「私は、お菓子を2回もいただきました。」

 お茶の会の皆様、心からのおもてなし、本当にありがとうございました。
0

第2回 学校評議員会(学校関係者評価)

 学校評議員4名とPTA会長の参加を得て、今年1年間の学校の取組や職員の自己評価等についてご意見をいただきました。

主なご意見は次のとおりです。
○「児童はとても素直に育っている。家庭・地域と学校が連携してきた成果が現れている。」
○「学習については、日頃から考える事を大切にして授業をしていることを子どもから聞いている。」
○「統合に向けて、なお一層、児童の心のケアを大切にしてほしい。」

 授業参観、神楽発表会、感謝の集い にも参加していただきました。皆様、大変ありがとうございました。
0

第2回 閉校記念事業実行委員会 

21日19時より開催しました。

主な話し合いの結果は以下のとおりです。

記念誌部会

記念誌のタイトルを「みずなし」とする。
ページ数は約160ページとする。CDには校歌や児童会等の歌を入れる。
約400冊を作成し、地域内に配布する。購入希望者には販売する。
今後原稿を依頼する。

事業部会

「思い出を語る会」
日時:3月17日(日)18時~21時
場所:気仙沼プラザホテル
会費:5,000円
次第を検討しました。
「記念碑」:作成する方向で検討する。
「記念品」:今後検討し、記念誌と一緒に配布する。

第3回は、3月5日(火)19時より開催します。

 委員の皆様お疲れ様でした。
0

市民憲章推進普及作文の部 最優秀賞

 私は、市民憲章の「いたわり、助けあい、決まりを守って安全安心なまちをつくります」の「いたわり、助けあい」を読んで、水梨小学校のめあてににているなあ、と思いました。
 水梨小学校のめあては、「自分のされていやなことはしない話さない。自分がされてうれしいことをできる話せる。」というものです。私はこのめあてを守れない人が、人をきずつけたり、差別をするのではないかと思いました。
 今年の学習発表会で、私たちは「ねがい」というげきをしました。その中で、人のみにくさや差別について深く考えることができました。6年生は、それぞれのやくをえんじてみた感想を発表しました。それを聞いて私は、差別のない平和な世界にくらすことがどれだけ幸せなのかを考えました。


 
 市民憲章には「決まりを守って安全安心なまちをつくります」ともあります。私の学校にもきまりがたくさんあります。そのきまりは、大人になってからも大切になると思います。きまりを守ることは、自分の命を守ることにもなります。例えば、交通ルールを守ることは、事故にまきこまれないために必要です。最近は、歩きスマホやあおり運転などで事故になってしまったり、けがをさせてしまったりしたニュースをよく聞きます。きまりを守っていれば防ぐことができたかもしれません。
 きまりを守ると、より安全安心なまちになると思います。だから、私もきまりを守り、いたわることや助け合うことも忘れずに生活していきたいと思います。
0

第35回松岩地区市民憲章推進の集い

~くらしの中に「市民憲章」を活かしましょう~  というテーマを掲げて開催されました。


 「市民憲章推進普及作文の部」で出品した3名の児童が




 最優秀賞・優秀賞・入選に輝きました。

中学生の部では、本校の卒業生が最優秀賞を受賞しました。

 みなさん、おめでとうございました。
0