令和5年度

防災朝会~阪神淡路大震災から28年~

1月17日(火)
  28年前の平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では6千人以上の尊い命が犠牲となりました。お亡くなりになった方々へのご冥福,そして被災なさった皆様のお幸せをお祈りし,中井小学校では防災朝会の前に全員で黙祷を捧げました。

 その後,「みやぎの海の子」作文で「宮城県漁業信用基金協会理事長賞」に輝いた3年の千葉さんの表彰式を行いました。千葉さんは,先日石巻市のホテルで行われた表彰式にも出席しました。入賞,おめでとうございます。






 今日の防災朝会では,防災主任の髙橋教諭から「雪害」と「落雷」について話がありました。気仙沼市では今年は雪がほとんど降りませんが,日本海側や北海道での大雪による被害がニュースや新聞で報道されています。今後,ますます寒さが増し,雪も降ってくるかもしれません。まずは「自分の身は自分で守る」ことが大事です。しっかり判断し,安全な行動がとれる児童を育てていきたいと思います。
↓防災朝会の様子