令和3年度

3年総合校外学習(ふれあい農園)

 3,4校時,3年生がふれあい農園へ出向き,生き物探しをしました。
 
 清々しい青空に恵まれ,また,昨日,ふれあい農園の運営委員長の佐藤正儀さんに草刈りをしていただいたことにより,子供たちは良い環境の中で生き物探しをすることができました。
 
 熊谷涼美枝さんにも「コロナで機会が減っていたので,みんなが来てくれて本当に嬉しい」とご挨拶いただきました。
 農園の中には,グミや桑の実が自生しており正儀さんからも紹介がありましたが,子供たちは虫取りのに夢中でした。
 
 採集した生き物は虫かごに入れて観察。タブレットで写真を撮って記録している児がたくさんいました。今時ですね。
 
 もう少し季節が進むと別な種類の生き物も出てくるでしょう。夏,秋にも連れて来たいねとO先生と話しました。また,そばを流れる面瀬川の生き物に注目させたいですね。涼美枝さんによれば,近所のお年寄りの皆さんがここで遊ぶ子供たちの見守りをしてくれているそうです。とってもステキな場所を見つけたように感じました。