第18回ESDサイエンスカフェ in KESENMUMA

 12月4日(土),第18回ESDサイエンスカフェ in KESENMUMAに本校から5名の児童が参加しました。
 最初に行われた表彰式では,小学校自由研究の部で,5年生のKI君が最高賞1席に当たる宮城教育大学学長賞を,同じく5年生のKH君が2席に当たる気仙沼科学協会会長賞を受賞し,賞状を授与されました。
 
 また,4年生のHKさんが小学校ものづくりの部で3席に当たる気仙沼ESD/RCE推進委員会委員長賞を,自由研究の部で5年生のSKさん,SC君が気仙沼教育委員会奨励賞をいただきました。
 
 その後に行われた,代表研究発表では,KI君が「オオクワガタの成長」を,KH君が「ミズカマキリの研究」について発表しました。
 
 明日の朝会は講話朝会です。気仙沼出身で近代短歌の先駆者と言われる落合直文について私が話す予定でしたが,予定を変更して,KI君,KH君に研究発表をしてもらうことにしました。