令和3年度

3年生 ゲーム大会

 今日は午前中,出張でしたので,5校時に校舎を回ることができました。1階の教室を回ってみると,1年2組と2年1組では明後日の参観日でお家の方々に向けてする発表の練習をしていました。
 
 1年は自分ができるようになったことを,2年生は小さい頃を振り返りながらお家の方々に感謝の気持ちを発表するようです。
 そんな中,盛り上がっていたのは3年生です。黒板には「ゲーム大会」と書いてありました。楽しそうなので混ぜてもらいました。
 
 参加したのは「爆弾落としゲーム」です。車座でボールを回し,音楽が止まったときにボールを持っていた人がモノマネをするというものです。
 
 爆弾が落ちた子は,猫とか犬とかのモノマネをしていましたが,いました,いました芸達者が。N君はお猿を,Rさんはゴジラを熱演していました。
 
 集会活動は子どもたちの企画運営の力,自治的な取組の意欲を育てます。今年3年生は7回の集会活動を計画し,7組の実行委員にその企画運営を委ねました。盛り上がる良い会にしようと実行委員は休み時間に話し合ったり,準備をしたりしたそうです。右の写真の背中の子たちが今回の実行委員さんのようですね。「混ぜてくれてありがとう。楽しい会でしたよ。」