日誌

2023年11月の記事一覧

3年生「海と生きる探究活動」の学習

 本日2校時に3年生の授業研究が行われました。子供たちはこれまで調べてきた「鹿折の宝」である天旗、浪板虎舞、ワカメについて「何を伝えたいか」を考えました。自分で考えたり、友達の発表を聞いたりしながら「これからも気仙沼の魚が大漁にとれるといいから、天旗が大漁や豊作の願いをこめてつくることを伝えたい」「これからも気仙沼の海が安全であるように、浪板虎舞の海の安全を願っていることを伝えたい」など調べたことや聞いたことをもとに考えることができました。

 放課後には、授業について先生方で話し合いを行い、児童の活動の様子と指導法との関連について意見を交わしました。

 今後もよりよい授業づくりを行っていきたいと思います。

 

0

5年生「海と生きる探究活動」講話

 本日、丸竹造船所の鈴木克尚様(本校前PTA会長)にお越しいただき、5年生「海と生きる探究活動」の講話をいただきました。漁船の造り方や漁船の種類についてクイズ形式で楽しみながら学ぶことができました。

 本日の講話をもとに、来月の海洋フォーラムの発表に向けて準備を進めていきたいと思います。鈴木様、ありがとうございました。

 

 

0

小中合同防災訓練

 本日、気仙沼市の総合防災訓練に伴い、午後から小中合同防災訓練を行いました。午前中は各地区で防災訓練を実施しました。講師の先生による講話を聞いたり、津波を想定した避難訓練を行ったりしました。午後には1~4年生は、小学校で防災に関する授業を行いました。「稲村の火」のお話を聞いたり、防災すごろくを行ったりして学びました。5、6年生は中学校へ行き、中学生の避難所運営訓練に参加しました。本日はとても寒い中でしたが、充実した訓練となりました。

 

 

0

海洋教育こどもサミットin ひろの

 本日午後に、オンラインによる「海洋教育こどもサミット」があり、本校の5、6年生が参加しました。代表児童による「海と生きる探究活動」の発表の他に、他校の発表を聞き、疑問に思ったことを質問したり、感想を述べたりしました。発表を聞いた後には、「『海と生きる』未来の実現のためにできることは何か」を考え、オンラインでの学びを深めていました。

 

0

3年生、海と生きる探究活動講話

 本日、3校時目に鹿折金山資料館館長豊田康裕さんと熊谷和裕さんをお招きして、ワカメについての講話をいただきました。ワカメの種ばさみを見せていただいたり、現在のワカメ養殖の苦労について話していただいたりしました。

 今日の講話をもとに、ワカメについて調べたり、漁港に行き、ワカメを実際に見せていただいたりします。本日はありがとうございました。

0

代表委員会での話し合い

 本日の昼休みに代表委員会を行いました。今日の議題は1月に行われる「若草まつり」の内容についてです。各クラスで話し合ったことを発表したり、計画委員会の原案に質問したりする姿が見られました。

 今日話し合った内容で1月に若草まつりが行われます。どんなお祭りになるか今からとても楽しみです。

 

0

6年生、英語の学習

 今日の6年生の英語の学習は、スピーキングテストを行いました。食物連鎖について自分が調べたことを、友達に英語を使って正しく説明することができました。

 中学校に向けて、しっかり話せるように英語も頑張っています。

 

0

3年生、防災センター見学

 本日、あいにくの天気でしたが、3年生が防災センターの見学を行いました。

 防災センターでは、地震や津波、火災の危険性について教えていただいたり、実際に煙の中を歩いたり、地震体験を行ったりしました。また、防災センターの中の様子も見学させてもらい、センターの仕事について知ることができました。

 防災センターの皆さん、ありがとうございました。

 

0

火災避難訓練

 本日、2校時目に火災避難訓練を行いました。家庭科室から火災が発生したとの想定で避難しました。「おはしも」の約束を守り、素早く避難することができました。

 避難した後には、消火器訓練と煙中歩行の体験を行いました。消防署の方から消火器の使い方を教わり、6年生の代表児童と先生方が消火器訓練を行いました。

 煙の中で歩く煙中歩行は、2、4、6年生の児童が体験しました。消防署の方から口をおおい、体を低くして歩くことを教えてもらい、教室の中を歩きました。

 今日の訓練を生かし、いざという時に備えてほしいと思います。

 

0

花壇植栽

 今日は、全校で春に向けて花壇にパンジーの苗を植えました。1年生は6年生に2年生は5年生に教えてもらいながら、そして3年生と4年生は協力して植えました。

 春までにたくさんお世話をしてきれいな花にしていきましょう。

 

0