気中トピックス2022

お知らせ

■授業参観日

◆今日は,今年度最後の授業参観日です。生徒達は何回経験しても,授業参観の日はいつもよりちょっと緊張している様子。いえ,緊張するのは先生方も一緒です。
◆3年生は英語の授業,グループごとに前に出て,一人一人が友達や保護者の皆さんの前で音読です。授業後,3年生に「結構みんなうまかったね。」と声をかけたら,「昨日は家で,そして今日も休み時間とかに必死こいて練習しましたよ・・・」とのこと。3年生にとっては中学校生活最後の参観日,みんな頑張りましたね!
  
◆保護者の皆さんには,蜜をさけるために,2グループに分かれて入れ替え制で参観していただきました。待っている間は,となりの空き教室でオンラインでのライブ配信を見ています。画面越しでも,生徒の発表が終わると,保護者の皆さんは拍手を送ってくれていました。
 
◆今日の給食のメニューは,ほっけの塩焼き,厚揚げのみそ炒め,けんちん汁,黒糖福豆(かみかみメニュー)の計736kcal,今日は「節分」です。
0

■アラカルト

◆職員玄関に「つるし雛(びな)」が飾られ,お客様をお迎えしています。実は,用務員の鈴木さんのお手製です。もともとは,江戸時代に,お母さんやおばあちゃん、叔母さんから近所の人たちまで、子供の成長を願い,みんなで少しずつ小さな人形をつくり、持ち寄って「つるし雛」が作られ始めたとのこと。みんなの想いをいっぱい詰め込んで作られたのが「つるし雛」,赤ちゃんの大事なお守りとして、とても大切にされたそうです。
 
◆こちらの生け花も,鈴木用務員さんが飾ってくださいました。もはや作品です。鈴木さんのちょっとした心遣いが,みんなの心を豊かにしてくれます。
◆こちらは,1階職員室前にある掲示板。毎日,生徒指導担当の佐藤先生が,子供たちにほっこり・元気の出るメッセージを書いてくれます。今日のメッセージは,「風が少し強いようです。向かい風で『タコ』は高くあがります。」,生徒の皆さん,この心が分かりますか?
  
◆今日の給食のメニューは,ポークソテー(かみかみメニュー),コールスローサラダ,ホワイトシチュー,ごはん,牛乳の計859kcalでした。
0

■全国学校給食週間

◆1月24日(火)~30日(月)は全国学校給食週間でした。本校に給食を提供していただいている気仙沼中央給食センターの「給食だより」によると,日本の学校給食の始まりは,山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で,当時の貧困のこども達を救うため,明治22年に始まったとのことです。
◆給食だよりにはSDGsについてもふれてあり,食品ロスを減らすための記事も載っていました。実は気仙沼中学校,市内の学校で「残食の少ない学校No.1」なのです。
 
◆給食週間が終わり,「給食に携わる皆様へ」と題して生徒一人一人感謝のメッセージを作成しお届けします。給食センターや給食等を運んでくださる業者の方々へ読んでいただきたいと思います。
◆メッセージの抜粋です。「いつもおいしい給食をつくってくださりありがとうございます。」「好きなメニューはかにばっとうとわかめごはんです。」「栄養士さんの食育講話を聞いてSDGsに関しても考え直すようになりました。」「残り少ない給食,残食ゼロを目指して楽しみたいと思います。(3年生)」
 
◆今日の給食のメニューは,ショーロンポー(2個),チンジャオロースー,えびだんごスープ,ごはん,牛乳の計788kcalでした。
0

■体育館壁修理&雪かき③

◆今日は,業者さんが来て,体育館の東側の内壁を補修してくれています。長い年月の間に,壁の塗装の表面がくずれてしまっていました。安全上は早急に修理する必要まではないとのことでしたが,何よりも見た目も悪く,今後ひびや雨もりにならないよう補修作業となりました。業者さん,寒い体育館の中での作業,本当にありがとうございます!
 
◆朝起きたら一面に雪,ちょっと焦りました。今日も朝から生徒たちは雪かきをしてくれました。場所を分担して,給食運搬する業者さんのために,校舎裏の雪かきをしてくれる生徒もいました。2時間目,小学校の校庭では,体育の時間に元気に雪上サッカーを楽しむ子供たちの声が響いています。
    
◆今日の給食のメニューは・・・,やってしまいました。写真を撮るのを忘れてしまいました。メニューのみ紹介します。鶏肉の甘辛だれ,かみかみサラダ(かみかみメニュー),坦々春雨スープ,ごはん,牛乳の計775kcalでした。
0

■放送委員会

◆今日は放送委員会の活動を紹介します。給食の時間,毎日欠かさずに活動をしている給食委員会のメンバーは,放送室に自分の給食を持ち込んで,委員会の仕事をしっかりと行っています。今日は2年生の高橋さんと,松田さんが当番です。
◆放送内容は,今日・明日の予定,生活委員会とタイアップして生活・服装検査の結果発表,給食の一口メモ,そしてリクエスト曲の放送などです。生活・服装点検は,生活委員会が朝の会の時に,各学級で行っています。ちなみに,今日の点検結果で1番よかったクラスは3年1組でした。
 
◆今日の給食メニューは,気仙沼産まぐろカツ,かにばっとう,フルーツのゼリー和え,ごはん,牛乳の計786kcalでした。今日は郷土料理の献立でしたね。
◆明日は私立高校の一般入試,雪や路面凍結の場合は,ちょっと早めの出発がよいでしょう。
0