【H26原っこニュース】

カテゴリ:保健・給食・食育

お弁当の日

 昨日の卒業式の余韻が、校舎に残っていて、なんだかさびしい雰囲気です。そんな小原木小学校ですが、今日から給食がお休みのため、お弁当の日でした。1年生では、教室で丸く机をまるく机を並べてにこにこして食べていました。おいしいお弁当を作っていただきありがとうございました。
休み時間の校庭では、5年生をリーダーにしてドッジボールが始まりました。

月間・年間パックン賞

 今日の給食時間に、生活委員会の「パックン賞」の表彰がありました。
 3月の月間パックン賞は、1位が、4・5・6年生でした。
 また、年間パックン賞の優勝は、5・6年生でした。そして2位が、4年生でした。配膳された給食の完食率での評価だそうです。
big
ちなみに、今日の献立は「カニばっとう」でした!

年間キラピカ賞

 今日は,年間キラピカ賞の発表日でした。キラピカ賞は,毎朝,身だしなみや生活習慣をチェックする「キラピカ検査」で,良い結果になった学級に贈られる賞です。給食時間に校内放送の実況中継で,年間を通して金賞が多かった学級に,賞状を贈りました。ちなみに1位は5年生,2位は6年生,3位は1年生という結果になりました。これからも「キラピカ」な毎日を送れるよう,身だしなみに気をつけて生活しましょう。

豆腐づくり(2・3年生)

 今日の午前中に2・3年生が豆腐づくりをしました。JA南三陸のお二人のに作り方を教えていただきながら楽しく作業しました。大豆は、学校の畑で育てたもので、600gの収穫でした。
 今回は、その大豆だけを使っての実習でした。100%自家製の豆腐になりました。
 また、おからサラダには、ゴマドレッシングで味をつけて、ソーセージとキュウリ,たまねぎをオカラに混ぜると出来上がりでした。また、豆腐は4丁できました。どちらも、とってもおいしくできました。


照度検査・室内空気検査

 本日,学校薬剤師の吉田先生がいらっしゃって教室内の照度検査と空気検査を行いました。測定の結果は適切な状態でした。
 この時期,湿度を適切に保つことはとても大切なことです。今後も照度と共に十分に教室環境に配慮していきたいと思います。