【H26原っこニュース】

【H26年12月1日~】

6年生を送る会

 今日の2時間目に、体育館で「6年生を送る会」をしました。ゲームで楽しんだり、各学級からの出し物で、6年生への感謝の気持ちを伝えたりしました。
4年生の持つ花のアーチをくぐって、1年生と手をつないで6年生が入場しました!
5年生が作った「くす玉」が、とってもきれいに開きました!
「集合ゲーム」で楽しみました!

委員会の引継ぎ式:5年生の新委員長が、しっかりと6年生から受け取りました!

1年生のダンス!「きらきらキラー」

2・3年生の合奏と歌「パフ」

先生方の合唱「つばさをください」!

朝会(5年生)

 今朝の朝会で、5年生が総合的な学習の時間の発表をしました。気仙沼市の水産業について、グループで調べたことを模造紙にまとめたり、iPadでスクリーンに円グラフや写真などを映しながら説明しました。時々クイズが出題されて、低学年も参加できるように工夫していました。
 もっとたくさんの方々に聞いてほしいと思いました。

百人一首(4年生)

 今朝の業前活動は、「百人一首」でした。1~3年生は、一人ひとり百人一首の一覧表を読んで、暗唱をがんばっていました。4年生と6年生は、二人組の対戦。5年生は、6人でカルタを囲んでいました。
 上の句の3文字だけで、下の句の札が取れる上級の子もいてびっくりです!

スキルタイム(5年生)

 今朝の業前活動は、スキルタイムでした。各教室では、みんな静かに課題に取り組んでいました。5年生の教室では、6年生に卒業祝いのメッセージを書いていました。ていねいな字で、心をこめて書いていました。