【H26原っこニュース】

【H26年12月1日~】

保育園児を迎える会(1年生)

 今日の2・3校時に、1年生が生活科の学習で、「保育園児を迎える会」を行いました。
 3人の新1年生をお迎えして、体育館や教室でゲームをして遊んだり、一緒にびゅんびゅんゴマや剣玉をしました。1年生はやさしく遊び方を教えていました。また、校舎を案内したりしました。楽しんでもらって満足そうでした。

ドレミのつどい

 今朝の業前活動は、「ドレミのつどい」でした。昨年度の6年生が卒業記念に作詞し、理子さんがメロディをつけてくださった曲、「一緒」を全校で歌いました。2回目に歌う前に、3月に、他の県に転居をすることになっているO君兄弟の紹介がありました。二人への気持ちをこめてもう一度歌いました。

晴れ 縦割り班遊び

 昨日は気温も上がって、昼休みには久しぶりに校庭で縦割り班ごとの遊びをしました。ドッチボール,鬼ごっこなどで楽しむ子どもたちの元気な声が響いていました。6年生と一緒に遊べるのもあと少しです。心残りのないように仲良く遊んでほしいです!

少年消防クラブ修了式(3年)

 今日の3時間目に、3年生が「少年消防クラブ」の学習と修了式を行いました。
 気仙沼消防署唐桑出張所長様をはじめ、3名の職員の皆さんがおいでになって指導していただきました。
 今日は、地震の時の安全な避難の仕方を復習しました。

外国語活動(6年)

 今日は、ジェニファー先生と一緒に外国語活動をしました。3時間目には6年生が、「カードゲーム」を楽しみました。「What card do you wants?」をいう質問に、ほしいカードを英語で答え、そのカードを取ってもらうゲームでした。