H28年度

【原っこニュース】

今週の小原木小学校 9月その2


秋らしい気候になってきました。
オニヤンマをはじめ,トンボが校舎内に迷い込むことがしばしば・・・







火曜日には,加藤尚之先生を講師に,リズムダンスの出前授業が行われました。
カルティベイトワークショップのおかげか,初めて見る振り付けでも,子どもたちは軽やかに踊っていました。振り付けを覚えておうちで披露するよう先生から宿題が出ました。
上手に踊れましたか?
この授業のスポンサーになってくださっている企業などから,スポーツドリンクをいただきました。各家庭へ持ち帰りましたので,おいしく飲んでください。









低学年・中学年は水曜日に着衣水泳を行いました。
袋やペットボトルを使って,上手に浮く練習をしました。
「服を着ていると,いつもより体が重くなる」ということを実感したようです。







高学年は金曜日に着衣水泳を行いました。
自分がおぼれたときにどのような行動をとればよいかだけではなく,おぼれた人の救助方法などについても考え,実践しました。





木曜日には,縦割り清掃がありました。
1年生から6年生まで協力してお掃除をしました。















今日,金曜日は祖父母参観がありました。
昔から親しまれている遊びを,保護者の方々と一緒に楽しみました。
知らない遊び方もたくさん教えていただきました。





夏休み作品展が今日まで行われました。
一部を除いて引き続いて展示されます。



今週から音楽祭の練習も始まりました。
合奏・合唱の練習の音や声が,朝いつも学校に響いています。

今週の小原木小学校



暦の上では秋となり,朝に涼しさを感じるようになりましたが,日中はまだまだ暑い日が続いています。火曜日には台風が上陸しました。不安定な天候に負けず,学校の花壇にはたくさんの花が咲いています。









月曜日には,祖父母参観でどんな活動をするか,地区ごとに分かれて話し合いました。
おはじきやカルタなど,昔から親しまれている遊びを,各地区のリーダーが中心となり選びました。



木曜日には,開校記念式典が行われました。
小原木小学校は今年で143歳。保護者の方々が子どもだったとき,小原木小学校はどんな様子だったか聞き取りをすること,という宿題が校長先生から出ました。
また,木曜日はスクールカウンセラーの千田先生が来校し,授業の様子などを参観しました。



今日,金曜日はALTのベッキー先生が来校しました。
写真は6年生の授業の様子です。各学年で楽しく英語活動を行いました。





3・4年生は,ベッキー先生とおいしい給食を会食しました。
1・2年生は,1学期に比べてたくさん給食を食べることができるようになりました。







5年生は学校菜園で夏野菜を収穫しました。
とうもろこし・枝豆・いんげんがとれましたが,味は・・・?
ぜひご家庭で感想を聞いていただければと思います。







水泳学習や暗唱も引き続き頑張っています。
週末は体をゆっくり休めるよう,お子さんに声がけをお願いします。

2学期始業式





夏休みが終わり,日焼けしたにこにこ顔で子どもたちが登校しました。
高学年は,早速朝からゴーヤなどに水をかけて,お仕事をしていました。





始業式では,終業式のお話の内容をふまえて夏休みをどう過ごしたか,2学期の目標を立てることについてなど校長先生からお話がありました。立派な姿勢でお話を聞くことができました。

次に,全校児童を代表して,1年生と4年生の児童が1名ずつ2学期の抱負や夏休みの思い出などを発表しました。





最後に,市内水泳記録会で上位に入賞した児童に表彰を行いました。
それぞれ力を出し切り,自信につながったようです。
水泳の授業はまだ続きますので,どんどん力をつけていってほしいですね。






今年度の「気仙沼市花いっぱいコンクール」で,小原木小学校が最優秀賞に選ばれました
子どもたちが,緑の活動など花壇のお世話を一生懸命行った結果です。
これからも花壇整備など積極的に行っていければと思います。








終業式・水泳大会壮行式



今日は一学期最後の授業日でした。
終業式では始めに,校長先生から「目標を持って過ごすこと」「いのちを大切にすること」の2つを中心にお話がありました。





全校を代表して,2年生と5年生の児童が一学期頑張ったことなどを発表しました。
発表した文章を紹介します。(個人名が出ないよう一部訂正してあります)。
二人とも,とても立派に発表できました。

できるようになったよ(2年生の児童) 

一学きにがんばったことは,二つあります。
一つ目は,一りん車のれんしゅうです。
はじめはのれなかったけど,ともだちと先生とれんしゅうしました。
のぼりぼうをまわっていたら,手をはなすつもりはなかったけど,手をはなしてのれるようになりました。びっくりしたけどうれしかったです。
二学きはしきだいまで一人でいけるようにがんばりたいです。
二つ目は,おうちでお手つだいをたくさんしたことです。
7月3日,日よう日にアイロンがけをはじめてしました。とても楽しかったです。
おりょうりもしました。わたしは,おりょうりを小さいときからしています。
わたしが,クッキーやシフォンケーキをつくったら,おかあさんが,
「じょうずだね。」
と言ってくれました。うれしかったです。
こんどは,ショートケーキをつくってみたいです。
二学きにがんばりたいことは,二つあります。
一つ目は,かん字のべんきょうです。
わたしは,かん字がにがてなので,いっしょうけんめいれんしゅうして,かん字のテストを百点にしたいです。
二つ目は,算数です。二学きは,かけ算があるので,がんばりたいです。
三つ目は,プールです。プールで10メートルおよげるようになりたいです。
夏休みは10回いじょうプールにこれるようにがんばります。


苦手なことを好きなことに(5年生児童) 
                                 
私が一学期にがんばったことは、三つあります。
 一つ目は、算数です。
特に小数のわり算の小数点の動かし方をなかなか覚えられなくて、初めはむずかしいな、つらいなと思っていました。でも、お父さんに教えてもらいながら、宿題や自学にあきらめずに取り組んだら、だんだん分かってきて、楽しくなりました。
二つ目は、図工です。
私は、図工は苦手な科目で、絵をかくことも工作をすることも苦手でした。
でも、五年生になってからだんだん好きになってきて、絵も工作も上手になってきたのでうれしいです。
特に、「くるくる回して」のおもちゃ作りでは、針金をペンチで曲げるのは初めてだったけど、動く仕組みを思ったより簡単に作ることができました。
三つ目は、外国語活動です。
私は英語の発音が苦手で、五年生から外国語活動が始まるので、がんばらなくっちゃと思っていました。
今では、すごく外国語が好きになりました。
ゲームなどで、あいさつの仕方や複数形などを楽しく覚えられました。
二学期にがんばりたいことは、二つあります。
 一つ目は、体育です。私は、ボール運動と水泳は好きですが、鉄棒やマット運動はあまり好きではありません。それをこく服したいです。
いっぱい練習して、できる技を増やせるようにがんばりたいです。
二つ目は、社会です。
私は、社会が一番きらいな科目です。
特に、都道府県を覚えるのが苦手です。自学で地図帳などを使って進んで調べ学習をして、好きになれるようにがんばりたいです。





続いて,お母さんへの手紙コンテスト優秀賞や,暗唱,多読賞の表彰がありました。
3年生の児童は,一学期に25回暗唱に挑戦し,表彰されました。
二学期もぜひ頑張ってほしいですね。





最後に,生徒指導の菅野先生から,一学期の生活の振り返りと,夏休みの過ごし方についてお話がありました。原っこ5を改めて確認しました。引き続き二学期も実践していけたら良いですね。
また,夏休みの過ごし方については,「月火水木金」の頭文字から,気を付けることについて確認しました。お「金」や「火」の扱い,「水」の事故,不審者や交通事故に「気」を付けて,8「月」26日には元気いっぱいに登校できるように,楽しく夏休みを過ごしてください。







終業式の後には,市内水泳大会の壮行式がありました。
選手発表の後,3年生の児童二人を先頭に一生懸命エールを送りました。
大会まではまだ練習期間がありますが,下学年の応援を胸に,小原木小学校の代表として力を出し切ってほしいと思います。

今日の始業式などの様子を,Kネット(気仙沼のケーブルテレビ)で明日か明後日に放送予定です。

ドレミのつどい・少年消防クラブ



日曜日に引き続き,今日もよいお天気になりました。







今日の朝会は,ドレミのつどいでした。
3年生がリコーダーで「さかみち」などを披露しました。
4年生も歌で参加する場面もありました。
始めてまだ1か月のリコーダーですが,上手に吹くことができました。
これからの成長にも期待したいですね。







今日は3年生対象に,少年消防クラブがありました。
気仙沼消防署唐桑出張所の皆さんを講師に,初期消火について学んだり,実際に使っている救急車の中を見せてもらったりしました。







各学年,プールも頑張っています。