【H26原っこニュース】

2014年12月の記事一覧

仕事納め

 今日は今年最後の勤務日でした。この1年間、小原木小学校の子供たちはいろいろなことに一生懸命取り組み、大きく成長しました。そして、たくさんの活躍がありました。そこで、今年のお正月に理子さんからいただいた「高崎だるま」に、目を入れさせていただきました。来年もたくさんのいいことがあることを願っております。
 今日は、各教室や廊下の花のプランターを理科室と多目的室の日当たりのよいテーブルに集めて、年を越してもらうことにしました。
 明日から、学校は閉庁となります。「はらっ子ニュース」の更新も1月5日からとさせていただきます。
 それでは、今年も大変お世話になりました。皆様、よいお年をお迎えください!

冬休み3日目

 冬休みの3日目でした。昨日、今日は職員会議や表簿の整理,備品整理等を行いました。会議は、2学期の指導内容についての反省会でした。宮城県で行った5年生の国語・算数の結果が届き、県や市の平均よりも高い結果でした。取り組まなければならない課題は、やはり「漢字」と「ことわざ」でした。また、家庭学習と読書の取組について、3学期は全校をあげて重点指導をすることになりました。
 写真は校長室で、奥の机にはたくさんの文書ファイルが重ねられています。各学年の会計簿や指導の記録等のファイルです。指導上で参考になることを各教科の単元ごとに細かく書くので、かなりの時間がかかります。
 朝晩の道路凍結で交通事故が多くなっているようです。くれぐれもご注意ください。

 

只越イルミネーション

 今朝の三陸新報にも紹介されていましたが、只越地区の海岸交差点付近に、。クリスマスツリーとクジラをイメージしたクリスマスイルミネーションが設置されました。約8000個のLEDがきれいに輝いています。14日に点灯式が行われ、来年1月14日まで午後4時から10時までの点灯です。

                                                                               photo by H.Ito

2学期終業式

 今日の業前活動で、2学期の終業式を行いました。校長の話では、2学期にみんなが協力し合っていろいろな行事を成功させたこと。みんなががんばった成果がいろいろな表彰につながったこと。たくさんの支援をいただいき、みんな楽しく元気に過ごせたこと。などを話しました。
 また、冬休みの「あ・い・う」で、(あ):安全にすごしてほしいこと (い):いい行いをたくさんしてほしい (う):運動をして体の健康を増進してほしい ということも確認しました。 
 2学期にがんばったことや3学期の目標の児童代表の発表では、3年生代表のJ君と6年生のK君がしっかりと発表できました。
 生徒指導の麻利子先生からは、安全・学習・健康の3本の矢のお話がありました。
 明日から冬休みの16日間が始まります。みんなが健康で楽しく新年を迎えられることを願っています。

原っこのつどい

 今朝の業前活動は、計画委員会の原っこのつどいでした。
 全校で、集合ゲームをしたり、じゃんけん列車をして楽しみました。優勝は、6年生のR君、準優勝は2年生のJ君!

2学期最後の給食は、「お楽しみ献立」でおいしくいただきました。
小原木共同調理場の皆様いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます。
今日の献立:トマススープスパゲッティ 鶏の香味揚げ フライドポテト ブロッコリーサラダ セレクトケーキ