【H26原っこニュース】

2015年1月の記事一覧

照度検査・室内空気検査

 本日,学校薬剤師の吉田先生がいらっしゃって教室内の照度検査と空気検査を行いました。測定の結果は適切な状態でした。
 この時期,湿度を適切に保つことはとても大切なことです。今後も照度と共に十分に教室環境に配慮していきたいと思います。

ストラックアウト

 今年度のスポーツテストの結果、小原木小学校の子どもたちは投げる運動と跳ぶ運動がやや苦手である結果でした。そこで、体育主任の田中先生が、木製の的「ストラックアウト」を作ってくださいました。今週は、5年生前の2階廊下に設置してみんなで楽しんでいます。
 2台の器具は体育館に設置して、全学年が体育の時間等に投げる運動に親しんでもらう予定です。

給食週間

 1月24日から30日は給食週間です。
 今日は,小原木調理場の栄養士の藤澤先生が来校し,1年生の子どもたちと一緒に給食を食べてくださいました。献立についてのお話や,給食の調理方法についてクイズを出していただき,1年生は栄養について学びながら楽しく給食を食べることができました。
 今日はぱっくん週間の発表もありました。毎日の給食に感謝しながら,これからも残さずおいしく完食していきたいです。

ドレミの集い 6年生

今日の発表は6年生でした。「こげよマイケル」の合唱と「ラバーズ・コンチェルト」の合奏を行いました。
美しい歌声と音色を聞いた下級生も感動。下級生にとってはあこがれの6年生。とてもいい手本になりました。