令和5年度

2023年8月の記事一覧

夏休み19日目 今日は立秋です

8月8日(火)
 夏休みも後半に入りました。まだまだ暑い毎日ですが,今日は「立秋」。台風6号・7号の動きも心配されるところです。
 新型コロナウイルス感染症も増加傾向にあり,気仙沼市感染症クリニックが11日から開設されるとの情報もありました。お盆も近いことですので,熱中症も含め,体調管理にはお気を付け願います。
 ※ 学校のプール開放は明日が最終日に入ります。
0

4年ぶり!「はまらいんや踊り」中井小も頑張りました!

8月7日(月)
 気仙沼市最大のイベント,気仙沼みなとまつりが5日・6日と開催されました。8月5日に行われた「はまらいんや踊り」は,会場を震災前の港町臨海道路に戻しての実施となり,約1900人が輪踊りに参加しました。中井小もお揃いの黒のTシャツを着て,大きなかけ声を掛けながら,心一つに踊りを楽しみました。素敵な思い出の1ページとなったのではないでしょうか。保護者の皆様,お手伝いをいただいた皆様,駐車場を快くお貸しくださった石川電装様,本当にありがとうございました!
 

 

 
0

みなとまつりが明日開幕!

8月4日(金)
 今日も暑い1日でした。暑さのせいか,プール開放を利用する人数も次第に少なくなってきているような気がします。プール開放の最終日は8月9日です。計画的に利用するよう,お声掛けをお願いします。
 さて,いよいよ明日・明後日は気仙沼みなとまつりです。5日の夕方にある「はまらいんや踊り」に,中井小学校・関係者有志が「ありがとう!中井小学校!!」という団体名で出場します。練習の最終回には,細かいところまで確認しながら練習することができました。明日の18:00~20:00,いよいよスタートです。御声援,よろしくお願いいたします。
プール開放 靴(サンダル)をきれいに脱げるようになりました。
 

「はまらいんや」練習最終日の様子

 

 

 

0

夏休み中でも教員は頑張っています!

8月3日(木)
 昨日の話題です。
 昨日は宮城教育大学の市川先生を講師にお招きし,校内研修会を開きました。テーマは「算数科の授業づくりのポイント」についてです。市川先生には,児童のコンピテンシーをどう捉えるかから,学びの調整力を育むためには・・・というところまで,たいへん分かりやすく御指導いただきました。「夏休み明けからの授業で試してみたい!」などの感想が聞こえてくるなど,とても充実した研修会となりました。市川先生,たいへんありがとうございました。
 夏休み中ではありますが,一昨日も全員が1日研修に臨むなど,夏休みならではの過ごし方をしています。児童の皆さんに負けないよう,学びを深めています。
 
0

海の子花壇のひまわりがきれいです!

8月2日(水)
 連日の暑さと水不足で花壇の花もぐったり気味に見えますが,1年生がせっせと水を運んで世話を続けていたひまわりが大輪の花を付け始めました。今は2輪ですが,次々と咲きそうな勢いです。全部が開いたら,見事だと思います。とても楽しみです。
 今日のプール開放にもたくさんの児童が利用しました。学年ごとに集まり,いろんな知恵を出しながら水中での遊びを楽しむ姿が見られました。遊びの中から,いろいろな技術や体力を養うことができると思います。今の時期しかできない運動に,積極的に取り組んでほしいです。
 

 

 
0