2016年11月の記事一覧

児童会活動 あすなろ祭り

       
 児童会主催の「あすなろ祭り」を行いました。これは,「①低学年は児童会の楽しさを味わわせる。②中学年は低学年のお世話を進んでしようとする気持ちをもたせる。③高学年は上級生としての自覚をもたせるとともに計画的・創造的に実践できるような態度を育てる。」ことをめあてにした活動です。開会行事では,全校児童が体育館に集まり,実行委員が活動の目的や流れを確認したり,高学年が各コーナー紹介を行ったりしました。その後,いよいよお祭りがスタートしました。縦割り班ごとに高学年の担当が1~4年生を体育館や特別教室に設置したコーナーに案内し,時間を決めて活動に取り組みました。さかなつり,ふくわらい,ペットボトルボウリング,コマまわし,バスケットのフリースロー,サッカー缶くずし,輪投げストライクショットなど,どのコーナーも準備に時間をかけず,尚且つみんなが楽しめるもので,めあての通り低・中学年は子供たちはみんな生き生きと楽しそうに活動し,高学年は下級生が楽しめるように心がけて取り組んでいる様子が見られました。閉会行事では,下級生年から「5,6年生の人たちにお世話してもらえてとてもうれしかったです。」,5,6年生からは「下級生のお世話ができてとてもうれしかったです。」といった感想発表がありました。面瀬っ子の優しさと思いやりの姿が見られた活動になりました。