日誌

いとひばだより

4年生の授業研究

 本日2校時に4年生の授業研究が行われました。これまで海と生きる探究活動でまとめてきた内容をさらに深めるためには、何が必要であるかについて友達からもらったアドバイスなどを元にグループで考えていました。

 放課後には本日の授業について,先生方で話し合いを行いました。今後もよりよい授業づくりを行っていきたいと思います。

 

 

0

業間縦割り遊び

 本日、2学期最初の業間縦割り遊びを行いました。6年生のリーダーを中心に下級生を楽しく遊ばせようと頑張る姿が見られました。回を重ねるうちに、5、6年生の説明が上手になってきました。

 次はどんな遊びを行うか今からとても楽しみです。

 

 

0

5年生海と生きる探究活動講話

 本日、みらい造船の梶原様にお越しいただき、海と生きる探究活動の講話をいただきました。造船の仕事は、夢をカタチにする仕事であることや、東日本大震災で被災した会社をみんなで復興させたこと、会社の未来だけでなく、地域の未来も考えながら仕事を行っていることを丁寧にお話ししていただきました。

 梶原様、本日はありがとうございました。

 

 

0

2年生町たんけんと学芸会の練習

 今日、2年生が学区内のかもめ通り商店街へ町たんけんに行きました。かもめ通り商店街には、春に出かけているので、今回はさらに調べたいことについて、商店街の方に聞きました。タブレットを使って、お店のひみつやよさを写真にとったり、お店の人に進んで質問したりして、調べることができました。

 かもめ通り商店街の皆様、お仕事中にもかかわらずご対応いただきありがとうございました。

 また、今学校では来週の学芸会に向けて各学年で演技の練習が熱心に行われています。4年生は合奏や合唱に取り組んでいます。「もみじ」では、友達の声に合わせて2部合唱に挑戦しています。リコーダーも、音楽の時間に何度も練習を重ねて美しい音色を響かせています。他の学年も頑張っています。本番を楽しみにしていてください。

 

0

学芸会の準備を行いました

 本日6校時、5・6年生全員で学芸会の準備を行いました。使用する体育館や通路の清掃や大道具や楽器の準備を行いました。

 一般公開まで約2週間余りとなりました。各学年の練習もこれまで以上に頑張っていきたいと思います。

 

0