日誌

いとひばだより

プール納会,着衣水泳

 朝の時間,全校でプール納会を行いました。各学年の代表児童が,今年の水泳で頑張ったことを発表しました。

 5年生の澤田亜希さんは「50m泳げなかったけれど,市内水泳大会に出場することが決まり,練習を重ねた結果,本番のリレーでは立たずに泳ぎ切ることができた」ことを発表しました。また,6年生の伊藤七望さんは「何も使わずに泳ぐことを目標に頑張り,友達と一緒に練習した結果,少しですが何も使わずに泳げるようになった」ことを発表しました。他の学年の代表の児童も,水泳学習で達成したことを原稿を見ずに堂々と発表しました。

 また,5,6年生は着衣水泳も行いました。水着だけで泳ぐのとは違うことを肌で感じ,もし誤って水中に転落した場合は,どのようにすると水に浮くことができるのかを体験を通して学んだようでした。

 

0

ウェブベルマーク

 今年4月のPTA総会でもお伝えしましたが,今年度よりベルマークの収集をやめ,ウェブベルマークへと移行することといたしました。

 4月には累計512点でしたが,現在累計1173点と600点あまり増えております。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。

 なお,まだ登録されていない方は下記HPより,御登録をお願いします。

 

HP https://www.webbellmark.jp/

 

0

水泳記録会(高学年)

 記録会最終日。5,6年生の水泳記録会を行いました。記録会の進行や片付けなども自分たちで行う自主性も見られました。また,記録も25m,50mに挑戦する児童が多く,最後まであきらめずに泳ぎ切っていました。

 

0

水泳記録会開会式,水泳記録会(低学年)

 朝の時間,7月26日に行われた市内小学校水泳大会の表彰と各学年の水泳記録会の開会式を行いました。

 開会式に先立ち行った市内水泳大会の表彰では,男子200mリレーで大会新記録を出し,1位となった4名が代表として賞状を受け取りました。大会に参加した11名の児童にも大きな拍手を送りました。

 校内水泳記録会の開会式では,校長先生から「これまでの授業や練習の成果を出し,最後まであきらめずに自分の記録に挑戦するように」とのお話をいただきました。

 

 また,この日は1,2年生の水泳記録会を行いました。どちらの学年も,水に慣れ,ビート板を使って泳いだり,元気に水の中を走ったりすることができました。

 

0