日誌

いとひばだより

野外活動最終日。

 本日,5年生は野外活動最終日になります。今日は,防災学習とロープワークを行いました。防災学習では,東日本大震災当時の様子を聞いたり,様々な場所で自身や津波などの災害が起きたらどう行動したらよいかを考えたりしました。

 ロープワークでは,グループ毎に様々な結び方を教えてもらい,最後には全員で一つのロープになるように結びました。

 どの活動でも,全員が笑顔,協力,団結し「Let‘senjoy」のスローガン通りの野外活動となりました。

 



















0

野外活動2日目です。

 本日,5年生は洋上巡りとウォークラリー,キャンプファイアーを行いました。朝には小雨が降っていましたが,洋上巡りの時間になると天気もよくなり,志津川湾を一望できました。

 ウォークラリーの時間になると,ぐっと気温が上がり,暑くなりましたが,子供たちは元気いっぱいに最後まで歩き通しました。

 キャンプファイアーでも,元気いっぱいでした。途中,応援に来てくれた先生方のダンスというサプライズもあり,夜遅くまで元気な声が響いていました。明日はいよいよ最終日。最後まで充実した時間を過ごしてほしいと思います。
























0

野外活動スタート!

 本日から,5年生が志津川自然の家にて,野外活動を行いました。自然の家でのオリエンテーション終了後,筏づくりと筏遊び,バナナボート体験を行いました。筏づくりでは,グループで協力して竹を組み,そこにタイヤを結び,上手に筏を完成させました。その筏で沖までこぎ出しました。真っ直ぐに進むチーム,くるくると回ってしまうチームがありましたが,何とか時間内にゴールすることができました。

 次に,野外炊飯を行いました。火起こし,カレー作りと初めて行ったにもかかわらず,全グループが大幅に早い時間で完成させることができました。

 1日目には,5分前行動を意識して,全ての活動を終えることができました。明日の活動も期待しています。

 































0

PU(パワーアップ)タイム

 本日放課後に3~6年生がPU(パワーアップ)タイムを行いました。この時間は,算数の苦手な内容を中心に復習を行っています。低学年の先生や少人数の先生方も各学年に入り,丸付けを行ったり,解き方を教えたりしています。

 苦手な内容を少しでも減らすことができるように頑張って取り組んでいきましょう。








0

カモシカよけの柵ができました

 先日,子供たちが校庭にいない時間帯に,カモシカが学校の近くに近づくことが何度かありました。教育委員会に連絡し,シルバー人材センターの方にカモシカよけの柵を作っていただきました。暑い中作業していただきありがとうございました。





0