日誌

いとひばだより

150周年記念誌が完成いたしました

 先日、各家庭には、お子さんを通じて150周年記念誌を配付いたしました。歴代の校長先生やPTA会長、地域の方の言葉や記念行事の詳細等が掲載されておりますので、ぜひご覧ください。鹿折地区の各家庭にも全戸配付する予定です。

 なお、現在、鹿折地区を離れた方で記念誌をぜひ読みたいという方がおりましたら、記念誌の残部が学校にございますので、学校(0226-22-6876、またはmail:shishiori-sho@kesennuma.ed.jp:担当教頭)まで問い合わせください。

0

第50回雪上カルタ大会

 本日、昨日よりたくさんの雪が降り積もったことから、急遽「第50回雪上カルタ大会」を実施することにしました。急な予定変更にもかかわらず、保護者の皆様には防寒着等の準備でご協力いただきありがとうございました。

 おかげさまで記念すべき第50回の大会を雪上で行うことができ、子供たちもとても満足した様子でした。

 結果は、第1回戦(1,3、6年)は赤組10点、白組7点で赤組の勝利、第2回戦(2,4、5年)は赤組9点、白組11点で白組の勝利となり、合計19対18で赤組が勝利しました。

 旧白山小学校から引き継いだ伝統行事をこれからも大切にしていきたいと思います。

 

0

あいさつ標語の横断幕が完成しました

 先日、計画委員会が主催した「あいさつ標語コンクール」で最優秀賞を受賞した2つの標語の横断幕が完成しました。本日計画委員会の児童が通学路に掲示し、登下校時に見えるようにました。

 この標語を確認しながら、これからも気持ちのよいあいさつ、元気なあいさつをかわす鹿折小でいてほしいと思います。

 この標語の横断幕は鹿折地区青少年育成協議会助成金、青少年赤十字活動助成金より作成いたしました。ありがとうございました。

0

音楽朝会を行いました

 本日、放送による音楽朝会を行いました。今月末に行われる6年生を送る会で、全校で合唱する歌を各クラスで練習しました。

 今日は全員で合唱することはできませんでしたが、練習を重ねて送る会当日を迎えたいと思います。

 

0

オンライン交流学習

 本日、5年生児童が青森県の小学生と地球温暖化などの環境についてオンライン交流学習を行いました。児童は、これまで「海と生きる探究活動」で学んできたことをもとに発表を行いました。それぞれの学校で環境保全に向けて、自分たちができることを発表し、互いの意見を交流し合いました。

 他校の発表を聞くことで、新たな考えが生まれ、よい学びの機会となりました。交流をしいていただいた青森市立千刈小学校、青森市立堤小学校の皆さん、ありがとうございました。

0