2021年9月の記事一覧

■5年PTA行事

◆今日は5年生のPTA行事として,「情報モラル講話」がありました。講師として,KDDI東北総支社から岩渕様をお招きし,スマホ・ケータイについての安全教室を実施していただきました。また,気仙沼警察署生活安全課の見付(みつけ)様にもお越しいただき,お話をいただきました。
◆インターネットやスマホ・携帯電話に関するトラブルについての映像を見ながら,講師の先生から子供たちへ質問があり,子供たちは自分の考えを発表するという対話形式で講話が進み,児童と保護者の皆さんはネットトラブルについて理解を深めたようです。 
◆平日にも関わらず,30名以上の保護者の皆様に参加していただきました。子供たちにとって,タブレット端末を使った学習もどんどん加速化していますし,個人的に家でインターネットを使う時間も増えるかもしれませんが,使い方を間違うと大きなトラブルに巻き込まれる危険性があることも理解しておきたいものです。
◆子供にスマホ等を持たせる場合(お家の人のスマホを貸す場合も含めて)には,やはり大人の責任が必要です。①お子様と話し合いルールをつくる,②フィルタリングを設定する,などして安心・安全な使い方を身に付けさせたいと考えます。
 
◆今日は午前中出張があり,給食時間に間に合うようにぎりぎりで返って来ました。おなかも空いていたのでぺろりといただき,何と給食の写真を撮るのを忘れました・・・。
◆今日の給食は,さばのねぎソースがけ,キャベツのおかかあえ,肉団子のみそスープ,ごはん,牛乳の計 629kcalでした。写真がなくてすみません。
0

■音楽の秋

◆最近,合唱,けん盤ハーモニカ,リコーダー等の歌声や音色が響(ひび)いています。学芸会の準備でしょうか,それとも音楽の授業でしょうか。いずれにせよ「秋」を感じることができます。
◆2年生は,けん盤ハーモニカの授業でした。曲は「山のポルカ」。担任の先生のキーボードを手本に,みんなで一生懸命演奏しています。
 
◆4年生はリコーダーの練習です。曲は「ごんぎつね」。1列おきに立って発表しています。感心したのは,座って聞いている人たちも,発表している友だちの演奏に合わせて,音を立てずに指使いの練習を一生懸命練習していたことです。どんどん上達しますね。
 
◆今日の給食は,鶏肉のパン粉焼き,コールスローサラダ,たまごとチーズのスープ,ごはん,牛乳の計 638kcalでした。
0

■森・川・海のつながり

◆今日の4年生は,NPO法人「森は海の恋人」代表の畠山信(まこと)さんを講師にお迎えし,総合的な学習の時間に「森・川・海のつながり」学習会を行いました。
◆私も最初から畠山さんのお話を聞きたかったのですが,お客様対応のために後半からの参観でした。途中からでしたが,子供たちの納得感(なっとくかん)のあるうなずきや一生懸命手をあげて質問する様子を見て,「子供たちの目が輝くって,こんなことを言うのだな。」と感激しました。
 
◆次は,給食後に給食委員会が,クラスの食器等を整理している様子です。用務員の村上さんと一緒に,給食の後片付けをしています。そして,給食センターへの運搬車に積むコンテナの中に,食器や食缶をきれいに入れてくれています。
  
◆次は久しぶりに1年生の掃除の様子です。重い給食台を,引きずらないようにみんなで協力して運んでいます。ぞうきんを使っての正しい床の拭き方もしっかりと身に付いています!
   
◆今日の給食は,たこの天ぷら2個(かみかみメニュー),もやしとにらのいため物,あぶらふのみそ汁,ごはん,牛乳の計 615kcalでした。
0

■授業&委員会活動

◆1枚目は3年2組の外国語活動の様子です。学級担任の佐藤先生とALTのレム先生のティームティーチングで,アルファベットの大文字を学習しています。映像を見ながら勉強した後,ABCソングで歌いながら覚えています。
◆2枚目は4年1組の理科の授業です。4年・5年・6年生の理科を専門に担当している畠山先生の問いに,子供たちがあれこれ考えて,いろいろつぶやいて課題を解決していました。今日のめあては,「水蒸気(すじょうき)を水に戻す方法を考えよう」でした。
 
◆今日の放課後は,委員会活動の日でした。放送委員会では,今月の活動についての反省などを,委員みんなで話し合っていました。保健員会では,週1回実施している「清潔検査」の結果を集計していました。ハンカチやティッシュはきちんと持ってきていますか?最後は図書委員会です。委員みんなで図書整理をしていました。ジャンルや区分ごとに正しく整理してくれています。
  
 
◆今日の給食は,ポークハヤシ,花野菜サラダ,巨峰(きょほう)2粒,ごはん,牛乳の計 657kcalでした。
0

■下校時地震避難訓練・引き渡し訓練

◆東日本大震災から10年6ヶ月がたちました。九条小学校では震災後,様々な場面を考えて避難訓練を実施しています。今日は「下校時地震避難訓練と引き渡し訓練」を行いました。
◆今日の訓練の大きな流れです。
 ①下校コースごとに学校を出発
 ②下校途中に地震が発生,安全確保した後,津波警報が発令されたことにより高台(九条小)へ避難する。
 ③引き続き,引き渡し訓練,通学路の安全を確認後,保護者へ児童を引き渡す。
 
◆子供たちは「お(押さない)・は(走らない)・し(しゃべらない)」をしっかり守って,大切な命を守るための避難訓練等に一生懸命取り組みました。
 
◆今日の訓練には,ふだんから交通安全指導等をいただいている「西地区防犯協会」と「民生児童委員」の皆様,そして気仙沼市からは危機管理課の職員の方にお越しいただきご協力・ご指導をいただきました。本当にありがとうございました。
  
   
◆今日の給食は,やきにく(セルフビビンバ),ナムル(セルフビビンバ・かみかみメニュー),えびとわかめのスープ,ごはん,牛乳の計 618kcalでした。
0