水梨っ子ひろば

2017年11月の記事一覧

避難訓練(火災対応)

 火災想定の避難訓練を実施しました。
 火災発生とともに、防災ずきんをかぶって教室から直接、校庭への避難を開始しました。
 火災の発生を知らせる放送後、約1分半で避難が完了しました。
 避難終了後は、ビデオを視聴して防災についての理解を深めました。
(写真1枚目:避難   2枚目:消火栓の説明   3枚目:ビデオ視聴  の様子です。)


0

備えあれば憂いなし フットサル・読み聞かせ

 23日は、大島小学校でフットサルの大会があります。
 今日は、大会に向けての最後の練習日でした。監督からは、全体を見てプレーすることの大切さを指導されました。
 試合形式の練習では、連携したシュートを決めるなど、本番に向けて調子は上がってきています。
(写真1・2枚目:フットサル大会に向けての練習  3枚目:読み聞かせに向けての練習   の様子です。)


0

音楽朝会

 とても寒い朝でしたが、朝会では、「校歌」と「旅立ちの日に」を歌いました。
 「旅立ちの日に」は、6年生のリクエストで、卒後式の全校合唱の曲目になりました。
 少し気が早いようですが、初めて曲を聞く低学年も少しずつ練習を重ねることで、感謝の心を込めて歌うことができるようにしていきます。
(写真は校歌を歌っている様子です。)
0

チャリティーショー

 19日に第40回水梨地区社会福祉チャリテーショーが開催されました。
 プログラム1番で、児童が合唱を披露しました。
 全部で16の演目が上演されました。地域の方々の結びつき、助け合いの心が一層深まったことと思います。
(写真1枚目:児童の合唱   2枚目:大石倉地区打ち囃し   3枚目:地域の皆様   の様子です。)


0