令和5年度

カテゴリ:今日の出来事

ダリアの美しさにうっとり・・・

7月13日(木)
 昨日,学区内にお住まいの村上様が来校なされ,たくさんのダリアの花を届けてくださいました。大輪のものあれば,2色づかいのものもあり,本当に艶やかなお花です。登校してきた子供たちは口々に「きれい!」「花火みたい!」「なんというお花ですか?」と話していました。心に潤い,本当に大事だな~と思いました。
 村上様,御自宅の貴重なお花をいつもありがとうございます。
 
0

発表朝会~6年生が中井小の自慢を教えてくれました~

7月13日(木)
 今日は業前に発表朝会が開かれ,担当の6年生が今まで拾い集めていた「中井小自慢」を三つの班に分かれて発表しました。
 一つ目の班は「先生自慢」です。○○先生は~がとても得意です。などと,先生方の良いところを見つけて話してくれました。
 二つ目の班は「自然自慢」です。以前紹介したトトロの木や,中井小から見える太平洋の美しさなど,たくさん紹介してくれました。2匹目のトトロがいたとは・・・!
 三つ目の班は,「中井小の宝自慢」です。卒業制作や鮭の剥製,宝船やはじき猿などの縁起物をたくさん紹介してくれました。今日の発表で,ますます中井小を誇りに思うことができたのではないでしょうか。
 

 

 
0

たった4人でも・・・!!

7月12日(水)
 今日は3~4年生が市民会館で開会された「子ども芸術劇場」に参加し,1年生は校外学習に出掛けたため,学校にいたのは2年生4名のみでした。学習の様子をのぞきに行ったのですが,ちょうど水泳の学習でした。
 仲良く手をつなぎ,水に潜る練習から,ビート板キック,クロールのプルの練習とどんどん進んでいきました。1時間の中での上達がすばらしく,これからがとても楽しみです。たのもしい2年生に拍手を送ります!
 

 
0

1年生 校外学習に行ってきました

7月12日(水)
 今日は1年生がミヤコーバスに乗って,御崎付近で校外学習を楽しみました。唐桑の自然を何でも知っている学区内にお住まいの千葉さんを講師にお招きし,オルレコースにある植物をビンゴゲームにして楽しんで覚えたり,近くにある公園の遊具を譲り合いながら使ったりと,たくさんのことを学んできました。
 雨が降ってきたあたりに,ちょうどキャンプ場の屋根のある場所でお昼を食べることができ,ほとんど雨に濡れることなく帰ってくることができました。雨対応の御準備等,ありがとうございました。千葉様にもたくさん教えていただきまして,ありがとうございました。
  
 

 

 

  
0

学習参観等 ありがとうございました

7月11日(火)
 保護者の皆様には,午前中は四つの学年のPTA親子行事,5校時目の学習参観,その後の学校保健委員会,学年懇談会,拡大役員と長時間にわたり御参加いただきましたこと,心から感謝申しあげます。
 暑い中の活動や会議への御出席,たいへんだったことと思います。ですが,子供たちは御家族の皆さんと楽しく交流でき,また一生懸命授業を受けている姿を見ていただき,とても嬉しかったことと思います。どうぞお子様の頑張りを褒めてください。
 また,校医の先生方からの御助言やはまらいんやへの参加について,全体で共有できたことも意味のあることだったと思います。本当にありがとうございました。

【学習の様子・学校保健委員会・拡大役員会の様子】
  

 

 

 
0

今日は七夕

7月7日(金)
 今日は7月7日,七夕です。吉田先生に,自宅の笹だけをもってきていただき昇降口階段に設置し,子供たちに短冊を渡し,お願い事を書いて,つるしてもらいました。
 「25メートルクロールで泳ぎたい」「唐桑小のみんなと友達になりたい」「○○がほしい」「家族が長生きしますように」など,たくさんのお願いがつるしてありました。
 5時間目には1年生の教室から「ささのは さーらさら・・・」の歌が聞こえ,とても嬉しく,そして懐かしい気持ちになりました。
 
0

野外活動 無事終了!

7月6日(木)
 5年生が2泊3日の野外活動から全員元気に帰ってきました。心配された雨にも当たらず,予定していた全ての活動を,計画どおりに行うことができました。一緒に行った唐桑小さんともすぐに打ち解け,同じ学校のお友達と感じるくらい,共に学ぶことができたようです。この経験で得た様々な力を,今後の生活に生かしてほしいと思います。
 

 

 
0

小鯖神止り七福神舞について学びました

7月5日(水)
 今日は4年生が気仙沼市が無形民俗文化財に指定している「小鯖神止り七福神舞」について学びました。講師としてお出でくださったのは伊藤様と小野寺様です。はじめに,震災後に支援で招待され,国立劇場で発表した舞台映像を見せていただきました。
 その後,七福神舞の由来や踊りと唄について,実技を含めて御指導いただきました。今日は男子が福禄寿,女子は弁財天の踊りを習いました。とても興味深そうに,そして熱心に学ぶ姿が見られ,嬉しく思いました。伊藤様,小野寺様,御多用な中御指導いただきましてありがとうございました。

 

 

 

 
0

5年生 野外活動に出発!

7月4日(火)
 今日から2泊3日の日程で,5年生が野外活動に出掛けました。場所は岩手県立野外活動センター「ひろたハマラインパーク」です。
 1日目はウォークラリーと館内ビンゴ,2日目はジェルキャンドルづくりといかだ体験,キャンプフィヤー,3日目は野外炊飯の予定です。2日目の夜に雨マークが入っていますが,何とか,天気予報上ではもちそうです。唐桑小学校のお友達とも協力しながら,3日間の野外活動を楽しんでほしいと思います。
 

 

 
0

ぐんぐん生長しています

7月4日(火)
 1年生が育てているあさがお,2年生が育てているトマトが日に日に大きくなってきています。海の子花壇のマリーゴールドも大きくなってきており,花盛りを迎えました。校庭では学年の垣根を越えて,たくさんの児童がドッヂボールを楽しんでいます。子供の歓声と鳥の鳴き声。幸せすぎる毎日です・・・。
 

 
0