2016年10月の記事一覧

6年生 ふれあい農園 看板設置

    
  ふれ合い農園を運営していただいている地域の皆さんやまちづくり協議会の方々,神戸大学の皆さんが見守る中,ふれ合い農園に6年生全員で作成した手作り看板「あそぼーや」を設置しました。また,手作りの巣箱を設置したり,苗木を植えをしたりしました。6年生全員で作った看板ということで,6年生一人一人が思いを込めて看板の杭を打ち込みました。巣箱も鳥たちが入りやすいように設置場所を選んで丁寧に取り付けました。ふれ合い農園の看板が立ったことで,たくさんの人々にふれ合い農園を知ってもらい,みんなが集う場所にしたいという思いと自然豊かな農園でさらに楽しく充実した活動や学習をしたいという子供たちの願いが伝わってきました。

スポーツ心のプロジェクト 5年生

              
 「スポーツ心のプロジェクト」とは,日本のスポーツ界が一丸となって東日本大震災で被災した全ての子供たち心の回復を支援するものです。今日は,面瀬小学校に1998年以降,長きにわたってアメリカンフットボールの日本代表選手として活躍し,2連覇の優勝を果たした脇坂康生さんと,シドニーオリンピック競泳女子400メートルメドレーリレーの銅メダリストで, 50メートル自由形日本記録保持者の源純夏さんをお迎えして,チームワークの大切さを運動やゲームを通して学んだり,心に響くお話を聞いたりしました。脇坂さんの講話では,人生の中でいろんなチャレンジすることが必要で,大切にしている5つの言葉は,①強い気持ち②考えること③努力すること④あきらめないこと⑤友達を大切にすることだと話されました。脇坂さん,源さん,素晴らしい授業をしていただき,大変ありがとうございました。 
  
   

めざせ!持久走大会

   
   11月8日に実施される校内持久走大会に向けて,どの学年も体育の時間に持久走の練習を行っています。1年生は初めての持久走大会ですので,わくわくしながら楽しんで走っているようです。ゴールした子供たちが走っている友達に「がんばれー!」と大きな声援をして,とても微笑ましく思いました。6年生は,自己記録更新を目標にして,きつい上り坂も精一杯に走っていました。走る度に記録が良くなっているようです。持久走は精神力が表れる種目です。最後まで自分に負けず,あきらめないでコールを目指していかせたいと思います。

4年生 市内音楽祭

   
 気仙沼市民会館を会場に,第10回気仙沼市立小中学校音楽祭が開催されました。面瀬小学校の演奏曲は,リコーダー奏「世界に一つだけの花」と合唱「チャレンジ」。面瀬フェスティバルでも演奏した曲ですが,会場で御覧いただいた保護者の皆さんからは,「素晴らしい演奏と合唱で,きれいなハーモニーでした。」などの感想をいただきました。また,引率の先生方も「歌声がきれいに響き渡っていました。」という感想を,校長先生からは,「他の学校の発表を聴く態度や観客席でのマナーもとても立派でした」と褒められました。そして,他校の先生方からも「面瀬小学校の児童の皆さんの活躍が一際輝き,元気いっぱいの演奏でした」とお褒めの言葉をいただきました。市内の小中学校が集う音楽祭でしたが,面瀬っ子の活躍が一際輝いていました。

面瀬っ子の素晴らしい演技 面瀬フェスティバル 

               
   10月16日(日)は,たくさんの保護者の皆様,御来賓の皆様が見守る中,面瀬フェスティバルを開催しました。どの学年も児童公開での反省を踏まえて,練習や準備に励み,さらに素晴らしい演技や演奏を披露することができました。オープニングの1年生の「開会のことば」と「レッツダンス」は,かわいらしさと楽しさが満ちあふれて,会場から皆さんから拍手がわき上がり,子供たちがいきいきとダンスを踊っていました。5年生の「海と生きる気仙沼~永遠に~」では,全員の心を一つにして,気仙沼の素晴らしさやこれから自分たちでやれることについて,様々な表現方法で豊かに伝えることができました。今川PTA会長さんからは,「5年生の発表内容が現在の気仙沼の素晴らしさをしっかりとらえ,未来の気仙沼についてしっかり考え,よりよいまちを築こうとする子供たちの思いが伝わってきて,とても感動しました。」と話されました。3年生「じゅげむ」は,子供たちの軽妙なセリフが会場の皆さんの笑いを誘っていました。長い名前を早口で言う子供たちの姿が面白さを引き立てていました。2年生「アリとキリギリス」は,それぞれの心の動きが歌や演技にしっかり表わすことができました。4年生の「一つだけのハーモニー」は,動きのある力強い演奏やきれいなハーモニーになり感動的でした。最後の6年生による白虎隊。児童公開とは違って大人の皆さんに白虎隊の少年藩士たちの思いが伝わって,中には目に涙を浮かべながらご覧いただいた方もいらっしゃいました。御来賓の皆様からも,「どの学年も素晴らしい演技で大変感動しました。」などのお褒めの言葉をいただました。面瀬っ子一人一人の素晴らしい活躍が輝いた面瀬フェスティバルになりました。御観覧いただきました皆様,大変ありがとうございました。