2017年2月の記事一覧

学生ボランティアによる学習支援

   
 宮城教育大学が「平成28年度 冬季 気仙沼ボランティア」として,東日本大震災の被害を受けた児童の学習,生活の支援を行い,児童の健やかな発育を図ることなどを目的に,2月13日(月)~17日(金)までの5日間,市内8つの小学校に学生ボランティアを派遣する事業が行われています。
 面瀬小学校には,早稲田大学3年の西塚悠人(にしづかゆうと)さんと奈良教育大学3年の栩山拓也(とちやまたくや)さんの2人が派遣されています。2人とも教員を目指している学生です。西塚さんは2年1組に,栩山さんは4年2組の学習支援を行っており,子供たち一人一人と積極的にコミュニケーションをとりながら,優しく,丁寧な学習支援を行っています。休み時間も子供たちと一緒に過ごしています。
 2人からは「面瀬小学校の子供たちは、元気いっぱいで,いつも楽しそうに学習や運動に取り組んでいます。」という話がありました。たくさんの子供たちへの学習支援を通して,多くのことを学び,素晴らしい教師になってほしいと思います。