日誌

いとひばだより

キリバスのwar memorial 小学校との交流

 地球温暖化の影響で海面が上昇することが危惧されています。
太平洋の中央部に位置するキリバス共和国は平均海抜が2mの国土なので,国自体が水没してしまう危険があります。
 今回,鹿折小学校の3,4年生がキリバスの小学生と国際交流を行いました。

 3年生は地域の伝統芸能を紹介し合いました。鹿折小学校の児童は学芸会でも披露した浪板虎舞の逸話を紹介した後,実際に太鼓を演奏して虎舞を行いました。キリバスの小学生は,平和を願う踊り「キリバスダンス」を披露しました。


 4年生はこれまで学んできた鹿折川の恵みと環境保護について発表しました。キリバスの児童からは,水をとても大切にしていることについての発表があり,児童同士で環境を守る取組についての交流も行われました。


 19日には5,6年生がこれまでの「海と生きる探究活動」の内容を生かして交流を行います。今から積極的に準備を進めています。

大島小学校さんとオンライン交流会

6年生の子供たちが大島小学校さんとオンラインで交流会をしました。

一人一人が好きなことや趣味,中学校で入りたい部活動など紹介し合いました。

思わず拍手や笑い声があがって,終始和やかな雰囲気で会が進みました。

鹿折中と大島中の統合により,来年の4月からは一緒に鹿折中学校に進学します。少しでもお互いおことを知り,仲良くなれるよう,両校で相談してこの交流会を決めました。12月1日には中学校見学で一緒になります。また,2月頃には今度は実際に会って,交流会を実施する予定です。

 

 

人形劇「ぽけっと」さんが来ました!

人形劇「ぽけっと」さんが来ました。

1,2年生の子供たちに「やまなしとり」等の楽しい人形劇やエプロンシアターを見せてくださいました。

※「エプロンシアター」とは,エプロンに登場人物などを貼り付けながらお話を進めていく楽しい演劇です。

昨年度は新型コロナウイルス感染症もため,このような機会は殆どなかったので,子供たちは大喜び!

思わず「ああ。だめだよ。」「もう分かってるよね。」などと登場人物に応援する声も上がりました。

担任の先生たちも子供たち以上に楽しんでいました。

後日,御礼の手紙を子供たちが書きましたが,一番印象に残った手紙は担任の先生の「私もいつか一緒にやりたい」というものでした・・・!

不審者対応防犯訓練を行いました

 気仙沼警察署と鹿折駐在所から,警察の方をお呼びして不審者対応防犯訓練を行いました。
 子供たちは自分の身を守るために,息を潜めて真剣に訓練に参加しました。



 警察の方からは,不審者による被害から身を守るための「いかのおすし」についてのお話をいただきました。また,社会のルールを守ることの大切さについてもお話があり,「万引きをしない(人のものを盗らない)」「落書きをしない」「いじわるをしない(インターネットに悪口を書き込まない)」などについて詳しく児童に教えていただきました。


これらのことは学校の外であっても中であっても「犯罪」なのだということを教えていただきました。厳しいお話でしたが,子供たちとしっかり確認していきたいと思います。

新型コロナウイルス感染症予防対策

 新型コロナウイルス感染症予防のため,本校では休み時間に手洗いの音楽が流れています。音楽が流れると真っ先に手洗い場に向かう児童もいます。感染症予防の基本となる「手洗い」が徹底されることを期待しています。

 さらに校舎内には,密にならないような工夫として,手洗い場や昇降口などの床にソーシャルディスタンスを保つための目印が貼ってあります。感染症から自分を守るという意識がさらに高まってほしいと思います。


 今後も感染症対策を継続して行い,児童が毎日元気に登校できるようにしていきたいと思いますので,引き続き御協力よろしくお願いいたします。

環境委員会 夏花壇撤去作業

冬・春花壇の植栽作業に向けて,環境委員会の5,6年生が夏花壇の撤去作業を行いました。



花壇は,校舎前と学童側を合わせると10箇所ありましたが,委員会の子供たちが協力して作業を進めたため,2日間でほぼ取り終えました。
10月下旬に,縦割り活動で,パンジーやビオラ,チューリップの球根を植える予定です。



これからも委員会で花壇のお世話を頑張っていきたいと思います。
春になるのが楽しみです。

休日や下校後の過ごし方について

 本日,学校だよりと生徒指導通信「すくすく伸びる」,安全だよりを配付しました。休日や下校後の過ごし方について大切なことが記してありますので,お子さんとよく御覧ください。