校長挨拶
階上小学校は,毎朝6年生の「おはようございます。」という元気な挨拶運動の声が響き,全校で一斉に行うラジオ体操で一日が始まります。
本校の教育目標は「豊かな人間性と創造性をもち,心身ともに健康でたくましく生きる児童を育成する」です。目指す児童像として「かしこく(楽しく学び合える子),やさしく(思いやりと正しい心をもつ子),たくましく(たくましい心と体で頑張る子)」を掲げ,次のような重点努力事項でその達成を目指しています。
① 分かる授業を創造します。
② 地域と連携した特色ある教育活動を推進します。
③ 楽しく学べる学級づくりをします。
④ 豊かな心を育成します。
⑤ いじめ・不登校のない学校を目指します。
⑥ 特別支援教育を推進します。
⑦ 保健・安全指導を充実させます。
⑧ 教師としての専門性・資質能力を向上します。
児童の成長には学校と保護者そして地域の協力が不可欠です。本校の自慢の一つである地域に根ざした特色ある教育活動が展開できるのもそのおかげです。
地域と連携した特色ある教育活動として,地域の田畑をお借りしての学習や安全マップ作り,海洋教育,スローフード学習などを進めています。プラットフォーム事業を中心に地域の皆様に御支援いただき有意義な学習活動を展開しています。
子どもたちが,多くの人たちに見守られ支えられながら学校生活を送ることができることに感謝申し上げます。
校門のすぐ脇に育つ校木「イチイ」は,「一位」活躍祈念に通じます。令和の時代に生きる子どもたちが,それぞれの個性を伸ばし,力を付けることで一人一人がその花を大きく咲かせることができるよう,その土台作りを全職員一丸となって取り組んでいきたいと考えております。今後とも階上小学校に対して御支援を賜りますようお願い申し上げます。
階上小学校 校長 笹原丈詔