5年生の海洋教育(総合的な学習の時間)がスタートしました。『豊かな海,気仙沼』をテーマに1年間学習を進めていきます。
今日は,NPO法人「森は海の恋人」の畠山信さんをお迎えして,気仙沼の海の豊かさやその理由について学びました。カキの養殖を通して,プランクトンなどの海の栄養がロシアのアムール川から深い海底を通って気仙沼の海につながっていることを知り,子供たちは興味深い眼差しで畠山さんのお話に聞き入っていました。
これから実際に,岩井崎での海の観察や,いちのせき健康の森での野外活動の中で行う,ブナ林の観察などを通して,山と海のつながりを学び,気仙沼の海の豊かさの謎を一つ一つ追究していく予定です。
畠山信さん,とても面白く素敵なお話をいただき,ありがとうございました。