校長室から

2016年1月の記事一覧

小規連授業研究会

28日に小規連授業研究会があり,本校の中学年の算数の複式学級の指導を参観に,大島小,小原木小,月立小,水梨小から先生方が来校。授業後には,複式学級の指導の課題や工夫について話合い,有意義な研修となりました。改めて複式学級の指導の難しさを実感しました。
0

本日は多くの来校者が

本日は学校給食訪問があり,本吉調理場の菅原栄養士様,調理員の大内様,JA南三陸の熊谷様,生産者の三浦様が来校され,高学年とランチルームで一緒に給食を食べて頂きました。そして本日の給食メニューにマグロのベニエを使った献立があったことから,中学年の食育授業のご支援を頂いた臼福から武山様が来校され,子ども達の給食の様子を見ていかれました。明日も,小規連の授業交流会で多くのお客様が来る予定です。
0

校長室にかわいいお客様

本日は,馬籠幼稚園の年長児が小学校を訪問し,1年生との交流活動を行いました。
 1年生が幼稚園児の手を引いて学校を案内。校長室も尋ねてくれました。来年の入学が楽しみです。
0

雪かきの効果

雪かきは降ったら早くが大切だと常々思っています。理由は,その分解けるのが早いから。今朝も試しに,校長室前で実験。右半分が今朝雪かきをした部分,左側は何もしていない所です。結果はご覧のとおり。
 やったことの効果が表れるのは,嬉しいことですね。やるべきことはやらなくては,そしてそれは「早く」が良いのかも。
0

志教育実践発表会が終わりました

昨日,はまなすホールにて志教育実践報告会が開催されました。本校は,6年生が発表し,5年生は各校の発表を聞くために参加しました。中学生をお持ちの保護者のうち,何人かにご参加いただくとともに民生児童委員の方々にも来て頂きました。本校の教育の一端を子ども達の姿を通じてお伝えすることができたこと嬉しく思います。今後もご支援をお願いします。
0

九九の暗誦

本日は,全国的な荒天。出勤したらばすでに出勤した職員で雪かきをしていました。ありがたいことです。校庭はご覧の状態です。

 さて,今日の業間時間(?)に2年生の子ども達が職員室の各先生方のところへ来て九九の暗誦を行っていました。子ども達が上手に言えた場合は,カードに押印をもらえます。私のところにも3名の子ども達が来ました。全員上手に暗誦できました。
0

見る

今週は朝から寒い日が続きました。朝から市内(渋滞のため1時間半かかります)へ出張のため,そして朝の支度が遅れたため(来週からは,少し早起きします),交通指導に立てた日は2日だけでした。
 さて,13日に信号の押しボタンを見たところ,新しい機械に。信号機を見上げたら,何と信号機も新しくなっているでは。
 登校してきた児童に尋ねたところ,「ずっとまえからですよ」との返事。いやいや12日の低学年の下校時に一緒に幼稚園まで降りたときは変わっていなかったようなと思いながら,「見る」ということについて再考した次第。「人は,見たいように見ている」とか「見ているようで見ていない」,「見ようとしなければ見えない」とよく言われますが,身をもって実感。
 いつも目にしているもの程,実はよく見ていないのかも。子ども達,職員,校舎,校庭,通学路など見ているだろうか。
 保護者の皆様も,お忙しいとは思いますが,何かの時にお子さんを「じっと」見てみると,ちょっとした変化を見付けることができるかもしれません。
0

3学期がスタート!

今日から,3学期がスタートです。まずは,全員が登校して3学期のスタートがきれたこと嬉しく思います。教室を覗いて見たところ,各学級では,3学期の目標を立て発表するなどの活動が行われていました。
0