水梨っ子ひろば

2018年10月の記事一覧

国語スキルタイム

 火曜日の業前は国語の補充・発展学習にあてています。

低学年 漢字の書き取りを見直しています。

中学年 練習帳を使って復習しています。  
 復習が終了したので朝の会をしています。

高学年 今年度の全国・学力学習状況調査 国語B問題に挑戦しています。
 
 制限時間は10分。かみかみサラダの紹介文を作っています。
0

6年算数の授業から

 これまで、縮図・拡大図を学習してきました。
 まとめの学習として、縮図を使って実際に校舎の高さを求めました

分度器で見上げると、校舎のてっぺんはちょうど50度の位置に見えました。

計測した値を基に1/200の縮図を書いて校舎の高さを計算しました。
 最後に、自分の目の位置の高さを加えました。 
0

おにぎり

 28日(金)は「弁当の日」でした。
 以前、地域の方からいただいたお米を炊いて、おにぎりを作りました。

 とてもおいしかったです。ありがとうございました。
 
 10月5日(金)は、「稲刈り」です。新米の季節です。
0

校舎の被害・安全確保について

 台風通過後の学校の様子ですが、校舎北側と中央の屋根瓦の一部が風のため破損(はがれ落ちています)しました。
 校舎北側(給食搬入口付近)

 一部が地面に落ちました

 昇降口付近

 市教育委員会でも確認し、応急措置を講じてもらうことになっています。
 破損箇所付近には柵を設けています。また、明朝の児童の登校の際には教職員が誘導しますので、安心して登校させていただきたいと思います。
0