面瀬小学校ニュース

花いっぱい面瀬小学校

   
 校庭の桜が満開です。休み時間には,子供たちが屋外に出てきれいに咲いた桜の木の下で楽しく遊んでいます。校舎のまわりに植えたプランターの花も鮮やかに咲いています。日に日に暖かさが増して,運動や学習,そして,外遊びにも絶好の季節になりました。素敵な環境の中,春を心と体で思い切り感じながら,さわやかな気持ちでのびのびと学習や体力つくりに取り組みたいと思います。

新しい先生との出会い,上級生とのふれ合い

   
 今日から全学年の授業が始まりました。朝は6年生のあいさつ運動。昇降口や各教室をまわって元気に「おはようございます」と呼びかけていました。1年生も6年生から優しくあいさつされ,うれしそうに「おはようございます」と声を出していました。新しい担任の先生との授業では,どの学級もやる気満々の様子が見られ,伸び上がるようにはりきって手を挙げて発表する子供たちに今年の活躍が期待できます。

元気いっぱい夢いっぱいの入学式

     
 平成28年度の入学式を行われました。38名の元気いっぱいな子供たちが,背筋をぴんと伸ばして立派に入場してきました。たくさんの来賓の皆さん,先生方,お父さんお母さんなど家族の皆さんに見つめられながら,堂々と,そして,可愛いらしく返事をしたり,礼をしたりする姿が見られました。記念品授与では,一年生の代表がとても立派に受け取る様子に頼もしい思いがしました。子供たち一人一人がこれから始まる小学校生活に大きな楽しみと夢を抱いているようでした。入学式の後は,各教室で初めての授業を受けていました。小学校生活のスタートです。 

平成28年度のスタート

      
 春休みが終わり,子供たち全員が元気な笑顔で登校してきました。今日は,転入職員の披露式が行われ,淺野 亮校長はじめ12名の先生との出会いの式を行いました。また,今日から新しく面瀬小学校に転入してきた友達が紹介されました。
 始業式では,校長先生から,「よい一年にするには,初めが肝心です。学習や遊びのルール,通学路の歩き方などをしっかりと確かめ,気持ちを引き締めていきましょう。面瀬小学校では,三つの子供を目指しています。『仲よく助け合い,思いやりのある子供』『本気で考え,進んで学ぶ子供』『何でも一生懸命,元気で明るい子供』です。そのために校長先生から五つのお願いをします。一つ目は,「あいさつがしっかりできる子」,二つ目は,「命を大切にする子」,三つ目は,「運動や勉強に本気で取り組む子」,四つ目は,「笑顔あふれる子」,五つ目は,「思いやりのある子」になってください。」というお話がありました。進級した2年生から6年生の子供たちは,校長先生の話を真剣な表情で聞いていました。特に,6年生は,全校のリーダーとしてのスタートの日でしっかりとした態度が見られました。児童代表の作文では,2年生が転入された先生方への歓迎のことばを,6年生は,最高学年としての一年間の抱負を立派に発表していました。始業式の後は,みんな笑顔で意気揚々と新しい担任の先生と新しい教室での学習を始めていました。
  4月11日は,入学式を行います。38名の新1年生が仲間入りし,全校児童320名で平成28年度の学校生活がスタートします。