2016年9月の記事一覧

NEOによる業間運動

   
 今年度も総合型地域スポーツクラブ「なんでもエンジョイ面瀬クラブ(NEO)」の皆さんの御指導によるニュースポーツを基にした業間運動が始まりました。行事等のない毎週水曜日に各学級が業間運動に取り組む予定です。今日は,5年1組が,ムカデ運動を楽しみました。かけ声をかけてもなかなか上手く進めませんでしたが,女子チームは,すぐにこつをつかみ,男子チームもわすかな時間で上達していました。15分間の運動がとても楽しく感じました。NEOの皆さん,どうぞよろしくお願いいたします。

秋の交通安全教室

   
 気仙沼警察署員の方々,交通指導隊の皆さん,自転車のシュミレーターを指導していただく生活支援員の方々をお招きして,秋の交通安全教室を行いました。天候が良ければ,校庭で自動車の制動距離や内輪差,死角等について学び,歩行練習や自転車の乗り方についても学ぶ予定でしたが,校庭のコンディションが悪いため,体育館や音楽室で,シュミレーターを使った自転車の乗り方や歩行の仕方について学習をしました。どの学年も春の交通安全教室で指導されたことを改めて確認しながら,真剣な表情で学んでいました。

6年生「面瀬地域の過去を知り,未来を考える」

    

 9月26日と27日の2日間,6年生は,総合的な学習の時間「面瀬地域の過去を知り,未来を考える」をテーマに,神戸大学の皆さん,アルメック主任研究員の内山 征さん,プレイワーカーの神林さんと遠藤さん,ふれ合い農園運営委員長の佐藤正義さんをはじめ,ふれあい農園に関わるたくさんの地域の皆さんをお招きして,ワークショップを行 っています。面瀬川ふれあい農園「あそぼーや」を紹介する看板作りや,ふれあい農園を活用するための制約などの課題についてグループ毎にプレイワーカーの方々から助言をいただきながら話合いをしました。27日は,グループごとに話し合った計画のすり合わせを行うことができました。

PTA環境美化作業

   
 9月25日(日)の午前5時30から,PTA本部役員と環境美化部員,教職員による環境美化作業を行いました。花壇や校庭南側斜面,プール周辺の除草を行いました。1時間の作業でしたが,校地内がとてもきれいに整備されました。きれいに環境整備された学校で,のびのびと運動や学習に取り組めるようにしたいと思います。また,10月には面瀬フェスティバルや参観日が行われます。これからも環境整備を心がけ.保護者の皆様や地域の皆様をお迎えしたいと思います。環境美化作業に御協力いただきました皆様,大変お疲れさまでした。

修学旅行解団式・優勝おめでとう!

   
   
   業間時に修学旅行の解団式を行いました。班毎に反省を発表し,団長の校長先生をはじめ引率された先生方からは,修学旅行を終え,一人一人が身に付けた力をこれからの学校生活に生かしてほしいことや,全校のリーダーとしてさらに活躍してほしいことなどについてのお話がありました。
 また,9月19日(月)に栗原市若柳総合体育館(アスパル)で行われた「宮城県北バレー連盟秋季大会」で,面瀬バレーボールスポーツ少年団の女子チームが見事,優勝に輝きました。昼休みに選手の皆さんを校長室に招いて,校長先生から改めて,賞状とトロフィーを授与しました。一生懸命に練習している成果が実り,優勝することができた子供たちの表情は,ピカピカのトロフィー以上に輝いていました。 

修学旅行2日目

         
 修学旅行2日目。今朝は,おいしい朝食をしっかり摂って,お世話になったホテル皆さんに心から感謝の気持ちを伝えて,お別れしました。2日目の最初の見学場所の鶴ケ城では,記念写真を撮り,城内の様子や展示物をじっくりと見学しました。いよいよ自主研修。会津武家屋敷,御薬園,慶山焼き,民芸工房など,自分たちで計画した見学場所や体験内容を実践することができ,充実した自主研修となりました。帰りのバスの中では,会津のつらい歴史や,人々の温かさ,そして,一緒に行動した友達の大切を感じ取ることができたことを感想発表する子供たちでした。一人一人が今回の修学旅行を通して,大きく成長したように思います。素晴らしい思い出と仲間との絆を強めることができました。

修学旅行1日目

               
 修学旅行1日目,会津若松までは約3時間半の距離でしたが,子供たちは,車酔いもほとんどなく,バスの中でのレクリエーション楽しみながら,予定通りに会津若松に到着しました。昼食は,レストラン「とらぞう」での釜飯カレー。お腹がすいたせいか,みんな完食していました。昼食後は,白虎隊の剣舞を観て,歌と踊りに込められた白虎隊の悲しい歴史を感じ取っていました。飯盛山に登り,さざえ堂,戸の口洞門,白虎隊記念館などを見学した後,待ちに待った最初の買い物タイム。目移りするほどのおみやげを見て,何を買おうか迷っている様子でした。その後,福島県立博物館を見学し,展示品からたくさんの興味深い会津の歴史を学びました。日新館では,什の掟など,会津の少年藩士の生活や学習の様子を観て,自分たちの学校生活との違いに驚きを感じている子供たちでした。

自分の考えをまとめ,伝え合う授業

   
 本校では,校内研究として,国語科の「自分の考えをもち,豊かに伝え合う児童の育成」を:研究主題とし,「単元づくり」と「交流活動」の工夫を目標に,全教職員に取り組んでいます。今日は3年1組が,物語文「サーカスのライオン」の単元で,登場人物の気持ちの変化について気付いたことを伝え合う学習をしました。子供たちは言葉や文章に表されている登場人物の気持ちをしっかり読み取り,自分の考えをノートにまとめたり,友達同士で伝え合ったりしていました。今後も言葉を大切にしながら子供たちの思考力・判断力・表現力を高め,自分の気持ちを豊かに伝える力を育んでいきたいと思います。

6年生 タグラグビー練習

   
   9月12日と13日に鹿折タグラグビースクールの佐々木先生をお迎えし,6年生がタグラグビーについての学習をしました。ルールやボールのパスの仕方などの丁寧に御指導いただきました。ワールドカップやリオオリンピックで日本代表チームが大活躍して,ラグビーが人気のスポーツになってきましたが,タグラグビーは,体育の指導計画に位置付けられ,基本練習から実践までしっかり学ぶことになっています。6年生の子供たちは,佐々木さん先生の指導に興味・関心をもって,楽しく練習に取り組んでいました。佐々木先生,御指導ありがとうございました。

1年生 海とあそぼう

     
 1年生は,生活科「海とあそぼう」の校外学習で岩井崎に出かけました。この活動は,今年から本校が力を入れている海洋教育の一環で「海と親しむ」ことをねらいに行ったものです。子供たちは,「どんな生き物がいるかな」「どんな遊びができるかな」などというめあてをもって,楽しく観察を行いました。震災後,海で遊ぶ経験が少なくなった子供たちですが,磯のにおいをかぎ,潮風を肌で感じながら潮だまりにいる生き物や海藻などを手に取り,嬉しそうに活動していました。たくさんの発見をして,海の素晴らしさを感じることができました。安全ボランティアとして同行していただいた保護者の皆様,大変ありがどうございました。

ライフセーバーからの指導 6年生着衣水泳

    

 今年度の水泳学習が終わりましたが,気仙沼ライフセービングクラブの小山大介さんらを講師に招き,川や海で事故に遭ったとき,どのように身を守ればよいのかを御指導いただきました。6年生の子供たちは,普段着のままプールに入り,水を含んだ服の重さや動きづらさを感じ取りました。小山さんからは,いざという時には無理に泳ぐのではなく,「背浮き」の状態で体力の消耗を防ぎ,助けを待つ方法を学びました。また,空のペットボトルやビニール袋,ランドセルなど,浮力がある身近な物の使い方なども学びました。命を守るためのとても大切な授業を受けることができました。講師をしていただきました小山さんと千葉さん,大変ありがとうございました。

野外活動3日目

          
 野外活動3日目,最終日になりました。朝の集いでは,昨晩の心を一つしたキャンドルサービスを思い出しながら,ビリーブを歌いました。また,管内オリエンテーリングの表彰を行いました。やはり,一番チームワークの良い班が優勝していました。最後のプログラムは,木のクラフト作り。小枝や松ぼっくりなど,様々な素材を生かし,ホットボンドや電動糸のこぎり,電動やすりなどの道具を上手に使って,素敵な作品を仕上げました。子供たちの作品がとても素晴らしく,「いちのせき健康の森のフェイスブック」に掲載させていただきたいとの要望がありました。既に掲載されていますので,ご覧いただければと思います。退所の集いでは,代表児童が野外活動での思い出やこれからの生活に生かしていきたいこと,いちのせき健康の森の職員の方々への感謝の気持ちをしっかり発表していました。
 大雨の中,出迎えていただいた保護者の皆様,大変ありがとうございました。

野外活動2日目

          
 野外活動2日目。午前中はまず,火起こし体験をしました。道具を使って,摩擦熱によって火を起こすのはとても難しく,煙が出てきても火は簡単にはつかないことを実感していました。次に野外炊飯を行いました。かまど係や調理係などに分かれて,みんなが協力し合って,カレーづくりに取り組みました。全員が責任をもって作業する様子が見られました。午後は,林道散策・沢登り体験をしました。沢まで約2kmの道のりでしたが,次の活動のことを考えて,所要時間より早く移動していました。沢登りは,嬉しそうに声をあげて楽しんでいました。
 そして,夜は野外活動のメインイベント「キャンドルサービス」です。班ごとに練習してきたスタンツ(寸劇,ゲーム,クイズなど)を披露しました。恥ずかしがってしまったり,失敗してしまったりする面もありましたが,出番の後に,自分たちの出し物についてふり返りを行う班も見られ,向上心を感じました。最後は,マイムマイム,ジンギスカンといったダンスで盛り上がりました。特にジンギスカンは何度もアンコールして楽しんでいました。

野外活動1日目

     
 野外活動1日目。子供たちはバスに酔うこともなく,見学地「北上川学習交流館(アイポート)」で岩手県から宮城県の山,川,海のつながりを意欲的に学びました。特に北上川の氾濫の歴史など興味をもって話を聞いていました。いちのせき健康の森に到着した後は,全員が立派に入所つどいを行いました。野外活動の最初のプログラム「野外観察」では,雲の間から青空が見られるさわやかな天候の下,楽しく自然の動植物に触れながら観察をしました。きつい山道で友達に声を掛けながら登る姿も見られ,子供たちのたくましさや優しさが感じられています。

校内水泳大会

           
   今年度の水泳学習のまとめとして,校内水泳大会を行いました。気温,水温とも丁度良く,子供たち一人一人は今年度の目標に向かって,授業や夏休み中のプール学習で身に付けた力を十分に発揮していました。たくさんの保護者の皆様が応援する中,個人競技は,水中かけっこ,ビート板泳ぎ,15m,25m,50m自由形。団体競技では,浮き輪リレーなどの競技に精一杯に取り組む様子が見られました。また,今年の夏休みにプールにたくさん来た子供の紹介や感想発表も行われました。途中,にわか雨が降り,プログラムを変更することもありましたが,保護者の皆様の御理解と御協力で,充実した校内水泳大会となりました。盛大なご声援ありがとうございました。

面瀬中運動会練習

   
 9月3日(土)面瀬中学校の運動会が面瀬小学校校庭を会場に行われます。昨夕は,校庭の除草活動や会場設営を中学生や先生方が一生懸命に頑張っていました。今日の午前中は総練習ということで,元気な掛け声と精一杯に競技する姿が見られ,小学校の子供たちも中学生の皆さんの頑張りを感じているようでした。晴天の下,素晴らしい運動会にしてほしいと思います。