日誌

できごと

離任式

  
    
今日は,離任式でした。御退職・御転任される11名の先生方とのお別れの式です。これまでの「ありがとう」と,これからも「頑張ります」という気持ちを込めた,とても温かい離任式になりました。11名の先生方,新天地でも,九条スピリッツで,元気いっぱいにご活躍ください。私たちも,たのしい九条小学校を目指して,かしこく・やさしく・たくましく…心を合わせて頑張ります!

修了式

  
にじいろ学級の子供たちが作った「春色いちごゼリー」。さわやかな味でとてもおいしかったです。4年生は,三陸新報の「拓け希望の道」の取材で,クラス写真を撮影しました。決めのポーズは,もちろんペッパーミル!すてきな笑顔があふれました。
  
  
1年生~5年生まで一堂に会して,修了式を行いました。代表児童が修了証書を立派にいただきました。修了の言葉では,今年度できるようになったことや,頑張ったことなどを堂々と発表しました。来年度への抱負も語り,笑顔いっぱいの式となりました。心も体も大きく成長した令和4年度…みんな三重花丸でした!(*^_^*)

卒業式 6年生

  
  
  
3月17日,62名の卒業生が,九条小学校から巣立っていきました。
九条小学校の卒業生であることへの誇りを胸に,中学校へと力強く羽ばたいてください。在校生一同,エールを送ります。

卒業式予行練習 5・6年生

  
  
今日は,卒業式予行練習でした。在校生代表の5年生は,予行練習のみの参加となります。5年生は,6年生の姿をしっかりと見て,その一挙手一投足を心に刻んでいるようでした。九条小学校の「心のバトン」が,確かに引き継がれました。

音楽朝会

  
  
今年度最後の音楽朝会。3月の歌「Best Friend」を,友達への「ありがとう」の気持ちを込めて歌いました。校舎いっぱいに優しい思いが広がって温かい気持ちになりました。その後,6年生の合奏「スパークル」をビデオ鑑賞し,間もなく卒業する6年生にエールを送りました。この一年も,たくさんの音楽と出会い,充実の音楽朝会になりました。

わくわくタイム発表会 4・5年生

  
  
4・5年生の「総合的な学習の時間『わくわくタイム』」の発表会が行われました。1年間の学びの発表と言うことで,お世話になった方々や先生方を招待しての発表でした。発表会に参観したみなさんからは,「課題を追究していく様子がよく伝わった」「自然環境は自分たちが守る!という思いが伝わってきた」等々の感想が聞かれました。タブレットを上手に活用して,動画や音声なども取り入れ、工夫ある発表でした。4年生は「川」,5年生は「海」,そして6年生は「気仙沼の魅力」…とテーマが広がっていきます。来年度も新たなテーマのもと,探究学習が進められていくことを期待しています。

6年生を送る会

  
  
  
3月17日(金)に卒業する6年生へ感謝の気持ちを伝えようと,「6年生を送る会」を行いました。今年度も,コロナ感染防止のため,体育館には4~6年生が集まり,1~3年生はビデオ参加となりました。各学年の出しものや,まるバツゲーム、委員会の引き継ぎなど,楽しく心温まる会になりました。最後にみんなで歌った「ありがとう さようなら」では,体育館いっぱいに優しさが広がるようでした。6年生のみなさん,この一年,九条小学校の超最高な最高学年として,たくさんの笑顔と元気をありがとう!(*^_^*)
※かわいい「ひな人形」は,にじ色学級のお友達の作品です。

奉仕活動 6年生

  
  
早いもので,卒業式まであと13日となりました。昨日は,卒業実行委員会「奉仕活動チーム」が計画した,体育館を中心とする大掃除が行われました。子供たちは,道具を整理し,床や窓を隅々まで心込めて掃除しました。6年間お世話になった体育館。放課後には,職員がワックスがけをして,ピカピカになりました。6年生の子供たちは,この体育館から3月17日,巣立っていきます。

学びの交流会 5年生

  
  
気仙沼小学校と九条小学校の5年生の子供たちが,中央公民館において,学びの交流会を実施しました。学校紹介をしたり,「総合的な学習の時間」の学習発表をしたり,ダンスの披露もあって,とてもよい交流会になりました。コロナ禍のため,いっしょにスポーツ!…とまではいきませんでしたが,来年度はお互い最高学年として頑張ろう!と誓い合って終了しました。

命を見つめて 2年生

  
  
先日,4年生が学習した「あなたの命」の授業を,2年生の子供たちも受けました。講師の先生は,気仙沼市「子育て世代包括センター」保健師の熊谷さんと,「子ども家庭課」の小野寺さんです。2年生にはちょっと難しいかなと,心配していましたが,命がどのように育っていくのか,真剣に話を聞いていました。赤ちゃん人形を抱っこする子供たちの,優しい笑顔がとても印象的でした。一人一人の命を見つめるとても貴重な時間となりました。

学習参観 1~5年生

  
  
今年度最後の学習参観でした。子供たちは,ちょっぴり緊張しながらも,集中して学習に取り組んでいました。考える場面や発表・交流する場面など,4月に比べて大きく成長したなあと感心するほどでした。今年度もあと1か月半…進学・進級に向けてラストスパート!みんなで心を合わせて頑張りましょう。

おいしい手巻き寿司

  
  
今日の給食は,4年ぶりの手巻き寿司でした。コロナ禍のため,「手巻き」は避けられていましたが,手をよく洗って食べれば大丈夫!ということで,南三陸海苔商業協同組合様から「海苔」の無償提供があり,みんなでおいしくいただきました。子供たちは,ごはんとツナを上手に海苔で巻いてパクり!笑顔いっぱいのランチタイムになりました。

気仙沼の魅力を発信しよう! 6年生

  
  
今日は,6年生の小学校生活最後の参観日でした。おうちの方々には,総合「気仙沼の魅力を発信しよう!」の発表会を参観していただきました。「自然」や「食べ物」「観光スポット」「人の絆」など,グループで考えた魅力を伝えるとともに,多くの人に知ってもらうため,ポスターやリーフレット,ステッカーなどにまとめたものも発信しました。おうちの方々から質問や感想もあげられ,親子の交流もできました。子供たちの成長ぶりに,うれしそうなおうちの方々…小学校生活もあと30日。一日一日を大切に過ごす6年生の子供たちです。

かやの実保育所 小学校見学

  
  
かやの実保育所の年長さん7名が,小学校見学に来ました。昇降口には,かわいい靴がきちんとそろえられ,あいさつも,お話を聞く姿勢も,小学生のようにりっぱでした。見学後の質問タイムでは,「給食は何分間ありますか。」「授業中にトイレに行ってもいいんですか。」などの質問があり,教頭先生が丁寧に答えていました。帰りには,1年生の先輩たちから「また来てね。」と声を掛けてもらい,笑顔いっぱいの7名でした。4月になったらピカピカの1年生です!入学が楽しみですね。(*^_^*)

お話読み聞かせ 1・2年生

  
  
今年から,1・2年生を対象に,月1回,「おはなしほっとけーき」の皆さんによる「読み聞かせ」を実施することにしました。業前の15分間という短い時間ではありますが,子供たちは,想像の翼を広げて物語の世界へ…。読み聞かせが終わると,子供たちから,「とっても楽しかった!また来てくださいね。」と声を掛けられたそうです。「おはなしほっとけーき」の皆さん、これからもどうぞよろしくお願いします。(*^_^*)

いのちのお話 4年生

  
  
4年生が,「あなたの命」という学習をしました。講師の先生は,気仙沼市「子育て世代包括支援センター」保健師の熊谷さんと,「子ども家庭課」の小野寺さんです。お母さんのお腹の中で,命がどのように育っていくのか,模型や赤ちゃん人形を使って,丁寧に教えていただきました。4年生の子供たちは,講師の先生のお話を一生懸命に聴きながら,自分の命と向き合い,「命」の大切さをしみじみと感じているようでした。

校内席書大会

  
  
校内席書大会を実施しました。1・2年生は硬筆,3~6年生は,毛筆と硬筆に取り組みました。冬休み前から,練習に励んできた子供たち。今日は,一字一字思いを込めて,丁寧に集中して書き上げました。「校内書きぞめ作品展」は,2月の学習参観日に開催します。乞う御期待ください!

海洋プラスチックごみリモート学習会 5年生

  
  
5年生児童を対象に,「海洋プラスチックごみリモート学習会」を実施しました。講師の先生は,一般社団法人JEAN事務局長の小島さん,講話のテーマは,「海洋プラスチックごみの現状とその課題」でした。長年,海洋プラスチックごみの調査に携わってきた小島さんから,厳しい現状の説明があり,驚きをもって話を聞き入る子供たちでした。講話の後は,子供たちが考えた削減のためのアイディアを発表し,貴重な助言をいただきました。自分たちにできることは何か…一人一人が環境について深く考える時間になりました。

向洋高校生の出前授業

  
  
本校の「おもしろサイエンスクラブ」に,向洋高校の機械技術科の生徒さん4人が,出前授業に来てくださいました。出前授業の内容は,プログラミング。「回転」「前進」「後退」などPCに命令をして,おもちゃの車を実際に動かしてみました。子供たちは,プログラミングの仕方を学びながら,高校生のみなさんとたくさん交流しました。始めは,お互い緊張していましたが,終わりの頃になると,心も打ち解けたようでした。子供たちからは,「プログラミングって楽しい。」「もっと遊びたかったな。」の声が上がりました。向洋高校のみなさん,貴重な学びの時間をありがとうございました。

2学期後半スタート!

  
  
今日から2学期後半の学校生活がスタートしました。3年ぶりの行動制限のない冬休みを十分に楽しんだ子供たちは,思い出いっぱい!元気いっぱい!に登校してきました。「冬休み明け朝会」が終わると,2023年の授業開きです。書きぞめの作品を鑑賞したり,今年の目標を考えたり,タブレットを使った双六ゲームに挑戦したりと,みんな集中して取り組んでいました。また,年末に行った「校内いじめ標語コンテスト」の審査で,上位に選ばれた子供たちの表彰もありました。新しい年も,みんなで仲よく元気に学校生活を送りましょう!(サザンカの花が,雪の降る中、寒さに負けず美しく咲き誇っています。)