2019年9月の記事一覧

明日から新人大会です。

 明日・明後日と地区中体連新人大会です。生徒玄関には、3年生からの熱いメッセージが貼られています。3年生の思いも背負い、それも力にして選手達は試合に臨みます。精一杯頑張るものと期待しています。温かい応援をよろしくお願いいたします。なお、雨天等で延期になった場合の予備日は、秋分の日を外して9月24日・25日となっています。
 
  
    

明日から秋の交通安全市民総ぐるみ運動です。

 9月21日から9月30日までの10日間、『秋の交通安全市民総ぐるみ運動』が行われます。今朝は、その出動式が行われました。
 今回の運動の重点は次の5つです。(1)子供と高齢者の安全な通行の確保。(2)高齢運転者の交通事故防止。(3)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止。(4)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底。(5)飲酒運転の根絶・・・です。
 この運動は、市民総ぐるみの運動です。
みんなで声をかけあいながら、交通事故ゼロを目指していきましょう。
  
  

本日、新人大会壮行会

 本日、今週末(9/21,9/22)に予定されている新人大会の『壮行会』がありました。初めての公式戦出場という生徒が多く、緊張しながら挨拶(抱負発表等)をしていました。大会当日は、2年生が1年生をうまくリードし、それぞれの持てる力を十分に発揮するものと期待しています。選手代表挨拶は、新部長会会長のバドミントン部主将・千葉さんが行いました。堂々とした力強い挨拶でした。3年生からの迫力ある応援エールもあり、気持ちのこもった壮行会となりました。唐中生 頑張れぇ!
 
  
   
   
   
   
 ほとんどの部が選手登録ギリギリの人数ですが、チームワークは抜群です。野球部(8名)は大島中学校との合同チーム。剣道は2年個人戦のみの出場です。応援よろしくお願いいたします。

カボチャに続き、ピーマンの収穫も。(2年生)

 先日、2年生が学校農園で栽培したピーマンを収穫をしました。カボチャもピーマンも上手に育てることができました。畑もきれいに片付けて、今年の栽培の授業は終了です。よい学習ができました。ぜひ、来年は各家庭で学習の成果を活かして欲しいものですが・・・。
   
    
   

かわいい赤ちゃんの訪問がありました。

 本日午後、3年生対象に『乳幼児親子の学校訪問事業』が行われました。前半は「誕生学スクールプログラム」として「二次性徴期の誕生学」と題して講話をいただき、後半は「乳幼児親子との交流、赤ちゃんとのふれあい体験」を行いました。
 はじめは赤ちゃんとのふれあいに戸惑っていた生徒も、赤ちゃんの不思議な力で、笑顔でふれあえるようになっていました。幸せな時間をありがとうございました。優しいお兄ちゃん・お姉ちゃんが待っています。いつでも唐中に遊びに来てください。