2022年8月の記事一覧

漢字検定を行いました

 夏休み最終日になりました。今日は漢字検定試験を実施しました。パソコン室を覗いてみると,漢字検定を受検する予定の生徒が集中して自分の席で学習に励んでいました。

一人一人が工夫を凝らした学習で,とても感心しました。
 


 34日間の夏休み最終日,各教室や廊下で,生徒が安全に生活できるように清掃活動,安全点検を行いました。

 掲示物を整え,校舎の手すり等の安全点検を行いました。明日から夏休み明けの1学期後半がスタートです。生徒を迎える準備万端です。元気に登校してくる生徒を心待ちにしております。
 
 

探究学習,順調です

 まるオフィスさんの御協力のもと,総合的な学習の時間の補充学習を夏休み中に3回行うことができました。今回は,その活動の様子を紹介します。

はじめに,フィールドワークで町内の笹浜に海洋ゴミ収集に行ったグループの活動の様子です。持参したゴミ袋の枚数より多くのゴミが海岸に打ち上げられていました。
  
 次に,町づくりを探究学習のテーマにしているに生徒の活動の様子です。100人を超えるアンケート結果を集計していました。

 最後に,船に関して探究しているグループでは,メンバーで協力しながら学習に励んでいました。

夏休み明けは,全てのグループがまとめの活動へ進んでいきます。更なる学習の発展が楽しみです。

中学生サミット開催

 8月18日(木)に市内の中学生がオンライン会議を行いました。本校からも3年生の生徒会役員が参加しました。
 会議では,各学校が独自に行っている生徒会活動や行事を紹介したり,質問し合ったりしました。会議に参加した3年生からは,「各学校の取組の工夫を知ることができたので,これからの行事等の企画・運営に生かしたい」や「見方が変わった」などの感想を聞くことができました。
 まだこれから運動会,文化祭などの大きな行事が控えているので,今日の学びをぜひ生かしてほしいと思います。
 

 

東北中学校相撲大会

 8月10日,11日の両日青森県弘前市武道館を会場に,東北中学校相撲大会に本校1年生の生徒が出場しました。

 1日目 予選リーグ3勝0敗(ベスト8進出)

 2日目 決勝トーナメント初戦 惜敗(1学年個人 第5位入賞)

 両日とも善戦しました。本人は「悔しい」の一言でしたが,次に繋がる大きな経験をし,堂々たる結果でした。今後の活躍も楽しみです。
  

また,8月4日から3日間,若鷲旗東北中学校野球大会の役員として参加した教員から「これぞ東北大会!」と感じたものがあったということで,この場を借りて紹介します。 

 ビシッとカバンとクーラーボックスを一列に綺麗に整頓されています。強いチームは細かい所でもまとまりがあります。ちなみに出場した全チームこのように綺麗に並んでいます。見ていると気持ちよくなりますね。

つくば市から帰りました

 8月10日に,茨城県つくば市で「最先端科学技術研修」に参加した生徒が研修を終えて帰ってきました。解散式では,気仙沼市教育委員会の学校教育課長より「研修は,見て,聞いて,感じてくるものです。しかしそれで終わってしまっては研修の深まりはありません。つくば市で学んだことを振り返り,周囲に発信することで,研修が深まります。」というお話をいただきました。この後は,研修報告をまとめ,報告会に参加することになります。しっかり振り返り,気仙沼市に還元できる報告を期待しています。

 ちなみに,3日間とも35℃を超える真夏日だったようです。バスから降りた生徒たちは「気仙沼は寒い」と話していました。気仙沼市民には,本当に暑い日だったのですが……。