面瀬小学校ニュース(校長ブログ)

2年生の国語の学習

5月13日(月)から,国語の学習で2年生は先生方にインタビューをしています。子供たちは,事前に質問したいことを考え,国語のノートに記入してきました。すばらしいです!それをもとにみんなドキドキしながらも一生懸命インタビューすることができました。人と関わり,自分で集めた情報をまとめる活動は,子供たちの自信となり,これからの生活科や総合的な学習の時間の学習につながっていくと思います!

0

運動会の練習

5月18日(土)に今年度の運動会が開催されます。子供たちは,毎日,運動会を目指して練習に取り組んでいます。休み時間にも,国旗校名旗保持者の入場や紅白対抗リレーの練習を行っています。子供たちは張り切っていますので,ぜひ御家族皆様で運動会にお越しください!

 

0

防災の日&クラブ活動

ゴールデンウィークが終わって,子供たちが元気に学校にもどってきました。おかげさまで,子供たちは長い休みを安全に過ごすことができたようです。見守っていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

5月7日(火)の業前活動は「防災の日」として,ショートタイムでの安全指導を行いました。「未来へのきずな」という震災後に県教委から発刊された防災教育副読本を活用して学ぶ学級もありました。これからも「防災意識の日常化」を目指し,取り組んでいきたいと思います。

6時間目は,今年度2回目のクラブ活動でした。子供たちは自分で選んだクラブで笑顔いっぱい活動しました!

0

校庭整地作業

4月26日(金)から3日間かけて,校庭の整地が行われました。休みが明けて,学校に来た子供たちは,ピカピカの校庭に驚いていました。きれいになった校庭で,運動会の練習が本格的に始まります!!

0

地震避難訓練

4月24日(水),地震避難訓練が行われました。各教室から第一次避難場所の校庭に避難し,全員の無事を確認。その後,津波警報が発令されたという想定で第二次避難場所の高台に避難しました。初めての避難訓練だった1年生も上級生と一緒に取り組み,全員が素早く避難することができました。訓練に真剣に取り組む面瀬小の子供たちは,本当に素晴らしいと思います。今後も様々な訓練を通して,命を守る方法を身に付けていきたいと思います!

0