今日の給食

1月23日(月)の給食

 ごはん 肉団子 ビーフン 白湯スープ 牛乳 米粉クレープ

「ビーフン」について
 
ビーフンは,お米から作られる,中国や台湾,東南アジアでよく食べられている麺です。日本でわたしたちがよく食べるごはんは「ジャポニカ米」といって,もちもちして美味しいのが特徴です。しかし,「インディカ米」というねばりの少ないお米を食べる国では,パサパサした食感を活かした米粉を使ったビーフンが食べられるようになりました。ビーフンは国や地域によって名前・太さ・製法が異なりますが,アジアだけでなく,世界各国の食文化に合わせた国民料理として浸透しています。今日の給食はビーフンソテーです。味わって食べましょう。
※栄養士の先生から子どもたちへのメッセージ:給食一口メモ「いただきます」より
0

1月20日(金)の給食

 ごはん エビカツ チキンカレー 冷凍ミカン 牛乳

122日は「カレーの日」
 
「カレー」といえばインドですが,実は,インドにはカレーという言葉は存在しません。インドの言葉には存在しないのに,なぜ「カレー」という名前がつけられたのかいろいろな説がありますが,ヒンディー語で「香り高いもの」「美味しいもの」という意味の「ターカリー(Tucarri)」から英語の「カリー(Curry)」に転じたという説があります。その意味の通り,カレーは香りも良く美味しくて,日本でも人気の料理ですね。

今日は,鶏肉を使ったチキンカレーです。残さず食べて,午後の授業も元気にがんばってほしいと思います。
※栄養士の先生から子どもたちへのメッセージ:給食一口メモ「いただきます」より  

0

1月19日(木)の給食

 コッペパン 豚肉のバーベキューソースがけ れんこんサラダ アサリのスープ ぶどうゼリー

地元の食材を味わおう!「ツナ」
 まぐろのことを英語で「ツナ」といいます。まぐろは世界中を泳ぎ回る回遊魚です。泳いで口に海水を入れ,それをエラに通すことで呼吸しているため,泳ぐのをやめると死んでしまいます。そのため,生まれた時から死ぬ時まで,一度も止まることなく泳ぎ続けます。

今日のツナは,気仙沼漁港で水揚げされ,気仙沼にある工場で加工されたものです。海の恵みに感謝していただきましょう。

今日のかみかみメニューは「豚肉のバーベキューソースがけ」,「れんこんサラダ」です。よく噛んで食べましょう。
※栄養士の先生から子どもたちへのメッセージ:給食一口メモ「いただきます」より 
0

1月18日(水)の給食

 ごはん 鱈の味噌チーズ焼き 肉じゃが 引き菜汁 牛乳

みやぎ水産の日「たら」
 
おなかいっぱい食べることを,「たらふく食べる」と言いますが,これは「たら」が卵を産む時期になるとカニやエビ,イカ,カレイなど身近な生物を何でも食べてしまうほど,大食いなことに由来しています。 たらは,白身魚で脂肪が少なく食べやすいので,いろいろな料理に使われます。寒い時期は鍋の具材としても大活躍です。
 今日はたらのみそチーズ焼きにしました。旬の食材を味わって食べましょう。
※栄養士の先生から子どもたちへのメッセージ:給食一口メモ「いただきます」より 
0

1月17日(火)の給食

 ごはん 焼き肉(セルフビビンバ) ナムル(セルフビビンバ) 塩ワンタンスープ 牛乳

宮城米で作られた「米粉ワンタン」
 
米粉はお米を細かく砕いて粉状にしたものです。もち米から作られた白玉粉や,うるち米から作られた上新粉は,古くから団子や煎餅,和菓子の材料に使われてきました。最近では,加工技術が発展し,さらに細かい粉にすることで,パンやケーキ,麺などに加工した新しい食べ方が広まってきています。

今日の給食の「塩ワンタンスープ」には,宮城県産のお米から作られた米粉ワンタンを使っています。米粉ワンタンは,もちっとした食感でコシがあるのが特徴です。いつものワンタンとの食感の違いを楽しみながら食べましょう。 

今日のかみかみメニューは「ナムル」です。よく噛んで食べましょう。
※栄養士の先生から子どもたちへのメッセージ:給食一口メモ「いただきます」より 
0