月立小学校の日常を紹介します

もうすぐ夏休み

早いもので、今週21日(金)からは夏休みです。
先週は、学習参観日があり、夏休み前の子供たちの姿を見ていただきました。

子供たちの姿を毎日見ていると、4月の姿と今の姿の違いに気が付くことがあるもので、日々の会話の中の話題の弾ませ方や、興味・関心の向け方、質問の仕方と内容など、一人一人の成長に「おっ、違ってきたなぁ」と感じます。
    

以前も話題にしましたが、子供を主役にして話を聞くと、ちょっとした成長の姿に触れることができます。子供たちに「語らせる」といった所でしょうか。子供たちは大人の期待を知って、その期待にたどり着こうと頑張っています。ありのままの子供の姿で選択して、自分の足で歩んだ足跡は、フワフワせずはっきりしています。その「はっきりさ」があれば、歩んでみたものの「あれっ、違うな」と自身が気付けば、分かれ道まで戻ることも早いし、進む自信も付いてきます。

夏休みも、お子さんを主役にして、いろいろなお手伝いや自由研究、体験的な学習に没頭できる時間があればと思います。

4月から子供たちの学校生活を支えていたのは、やはり健康です。その健康はご家庭の協力があってと思っております。夏休みも、同じく元気に過ごせるように、食事や睡眠など、規則正しいリズムで生活できるように声がけをお願いいたします。

残り2日間もよろしくお願いいたします。